緑色の橋 | ねふぇる♪のゆるぐたお気楽日記

 

 

 

家(マンション)の前には国道が通っており

 

 

国道はに沿った道となっている

 

 

家のすぐそばにはが架かっている

 

 

ちなみにバス停もその橋の名称だ

 

 

 

 

 

その橋確か20年前に引っ越してきたときは

 

 

暦生活(こよみせいかつ) on Twitter: "日本の伝統色「芥子色(からしいろ)」 昔から日本の食卓に欠かせないからし。 やわらかな茶色を含んだ 深みのある黄色です。 #暦生活伝統色 #伝統色 #暦生活 https://t.co/aKrEElExPo" / Twitter

 

 

こんなくすんだ黄色だった

 

 

くすんでいたのはペンキを塗ってからかなりの年月が経っていたからだった

 

 

ところどころペンキは禿げ寂し気な様相を呈していた

 

 

 

 

ほどなくしてペンキの塗り替え工事が始まった

 

 

奇麗な黄色蘇るのだろうと思っていたら

 

 

エメラルドグリーンの作り方!案外簡単に作れます!|AnaHate

 

橋はなぜか鮮やかなグリーンにリニューアルされた

 

 

 

 

 

 

この色は私が小学生の時

 

 

 

遠足の前日に母が作ってくれた

 

ジャンパースカートの色だった

 

 

 

 

そのあまりにも派手で鮮やかな緑

 

 

少々戸惑いを覚えた小学生の私がいた

 

 

 

 

そのジャンスカを着てどこへ行ったかは覚えていない

 

 

わたしはバスに酔いバケツとお友達になるオエーのが常で

 

 

バス遠足はいつもヘロヘロだったからネガティブ

 

 

 

 

 

いったい橋の色は誰が決めるのだろうか?

 

 

同じ川に架かっている橋の色は確かに統一性はない

 

 

 

同じ川の橋はほかに

 

昔は赤であったらしいくすんだピンク

 

奇麗な水色

 

ベージュ

 

 

様々な色の橋がある

 

 

 

 

 

 

 

その他「色にまつわる話」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

吉嬉しい夢をみられそう

 

キャンペーン詳細をみる

 

みんなの投稿をみる