私は一応、Note、アメブロ、Facebookのアカウントを持っているのですが、Facebookが一番書きづらく、ごくたまにしか投稿していません。
どうしてだか考えてみると、「友達」の投稿と自分の興味関心がズレまくりで、投稿しても浮いてしまうだろうなと思い、投稿しづらいのでした。
Facebookは基本実名なので、ヘンなことは書きづらい。
私の友達の投稿は、ほぼ日常生活や仕事のことです。
どこに出かけたとか、どんなイベントに出たとか、誰と知り合ったとか・・・
でも私は日常生活にあまり興味がなく、書くとしたら自分が考えたことや、読んだ本のことなのですが、そんなこと長文で書くとすごく場違いな感じになっちゃうんですよね。
それこそ、先日投稿した内容なんて、Facebookでいきなり投稿したら「あいつどうしたんだ?」となりそう。
かといって、仕事の内容は性質上細かいことは書けないし、法律業界のニュースなども関係ない人は全く興味ないと思うので、結局書けず・・・
でも一方、Noteやブログを書いたからといって、そこから何かが発展するわけでもないのですよね。
ただ書いているだけで。
なら、なぜ書くのだろう?
と自分でも思うのですが。
ひとつは、自分のため。
私は自分が感じたことや考えたことを言葉にして、やっと次に行けるタイプです。
私には自分の考えたこと以外、特に財産はないので、考えたことを自分のために言葉にして残しておきたい。
あとは、もしかしたら、いつかどこかの誰かがその言葉を必要とするかもしれない、そのときのため。
といっても大した意味ではなく、ある本の他の人の感想が知りたいとこか、読んでいる人が少ないのでネットで書評を見つけるのが大変とか。
あとは、同じような経験、同じような思索で悩んでいる人が、ここにも同類がいると思ってくれるかもしれない。
なんだかボイジャーに載せた人類からのメッセージみたいですが