青色確定申告しました(初) | 今日も花曇り

今日も花曇り

読んだ本や考えたこと、仕事について。

2月の初めに私選で受けた刑事事件で一気に忙しくなってしまい、またも更新できずにおりました。否認事件でしかも法定刑も重いので、本人も私も必死です。

そんな中でも確定申告はしないといけません
私も3月13日の夜中にぎりぎり仕上げて、14日にようやく税務署に発送しましたあせる弁護士になってから初めての確定申告。なのに後で聞いたところによると、還付を受ける場合には別に15日を過ぎても大して問題はないとのこと。

やってみると、青色申告って65万円の特別控除以外にはメリットは意外に少ないな~という印象でした。ただ、その特別控除のおかげて所得税率自体が下がったので、還付を受ける金額はかなり増えました。でも会計ソフトを使ったとはいえ、慣れない帳簿をつけるのにかなり時間がかかってしまいました。労力と節税効果を比較すると、うーんどうなんだろうという感じです。

私のような勤務弁護士(いわゆるイソ弁)の場合は、いずれ自分で事務所を開く場合にはどうせ帳簿は必ずつけないといけないので、その練習をするついでに節税になる程度に考えたほうがよいのかもしれません。

ところで私などは「これって経費にできるのかな」とか「こんな帳簿のつけ方で大丈夫なのかな」とかいろいろ不安だったのですが、そんな私にボス弁が一言。
「大丈夫、君たちの収入じゃ金払ったって税務署なんか来ないから。」
あ、そうなんですね汗