つないだところ、なんだかおかしい。ネットにつながったりつながらなかったり。モデムや無線ルーターを再起動していると、つながるようになったり。
無線ルーターが壊れているのか?とも思ったのですが、いろいろ調べていると、モデムのルーター機能と無線ルーターのルーター機能がバッティングして不具合を生じているのかも?と思いました。
とはいうものの、ネットワークの知識なんて全然ないので、いろんなサイトの情報を見てもDNSだのデフォルトゲートウェイだの、日本語で書いてくれと言いたい内容ばかりで、初心者には非常につらい

それでも、先ほどようやくつながるようになりました。結局、モデムの設定画面から「DHCPサーバーとして使う」という機能を解除したところ、無事復旧。はっきりいって、どうしてこれでつながるのかまだよくわかってません。でもやっぱりルーター機能の重複がいけなかったようです。
このためだけに、6、7時間を使ってしまいました。コンピューターの不具合って、何が原因なのか全然外から見えないし、ほんとに疲労します

今日は来週講義のある民事保全について勉強しないといけなかったのに・・・。
残り時間でなんとかごまかします。