乗り越えられん
摂食障害についての例の本、なんかごちゃごちゃしてて理解できん。あたしがバカなのか
けどさ、海外ミステリーなんかも、訳者によって大きく差が出るよね。
そこ直訳かい!!意訳しろよ!!みたいな…。
まぁ、原文も読めないあたしに言われたくないだろうが。
例の本読んで、摂食障害治る人いるんだろうか。
拒食症、過食症、強迫過食症と、3つに分けて性格傾向分析してあって、過食嘔吐は過食症に入る。
強迫過食症は嘔吐せず食べ続ける人。
子供時代のトラウマにとらわれて摂食障害になってる人が多いって書いてあるけど、そうかもしれないけど、だからってどうすればいいんだろ?
例えばあたし、過食嘔吐始めたのは17歳。それまでは吐くことを知らず、食べ続けてた。小学生の時、給食室に入ったら無人で、盗み食いしたこともある。家でも十分食べてたのに。
今思えば、子供時代から食欲は異常だった。
その誘因は…思い当たるのは、父親の自殺やら、お金のことでおかんとばーちゃんの罵り合いとか?
それらしく言えば、その家庭内のトラブルによるストレスをを、子供なりに解消しようとして、食べまくってたのか?
だからといって、何?今、その過去をどうしたらいいわけ?
みんなつらい過去があるだろうけど、みんなが摂食障害になるわけじゃない。
あたしはどうしたら過去を昇華できるんだろ。その前に過去を昇華したら過食嘔吐は止まるの?そうは思えない。
もはや趣味であり儀式だもの。罪悪感もとっくに通り過ぎた。
具体的に過食嘔吐しなくなった人の話が聞きたいなあ。
どうして治ったのか、その経緯が知りたい。
いたら誰か教えて下さい。
けどさ、海外ミステリーなんかも、訳者によって大きく差が出るよね。
そこ直訳かい!!意訳しろよ!!みたいな…。
まぁ、原文も読めないあたしに言われたくないだろうが。
例の本読んで、摂食障害治る人いるんだろうか。
拒食症、過食症、強迫過食症と、3つに分けて性格傾向分析してあって、過食嘔吐は過食症に入る。
強迫過食症は嘔吐せず食べ続ける人。
子供時代のトラウマにとらわれて摂食障害になってる人が多いって書いてあるけど、そうかもしれないけど、だからってどうすればいいんだろ?
例えばあたし、過食嘔吐始めたのは17歳。それまでは吐くことを知らず、食べ続けてた。小学生の時、給食室に入ったら無人で、盗み食いしたこともある。家でも十分食べてたのに。
今思えば、子供時代から食欲は異常だった。
その誘因は…思い当たるのは、父親の自殺やら、お金のことでおかんとばーちゃんの罵り合いとか?
それらしく言えば、その家庭内のトラブルによるストレスをを、子供なりに解消しようとして、食べまくってたのか?
だからといって、何?今、その過去をどうしたらいいわけ?
みんなつらい過去があるだろうけど、みんなが摂食障害になるわけじゃない。
あたしはどうしたら過去を昇華できるんだろ。その前に過去を昇華したら過食嘔吐は止まるの?そうは思えない。
もはや趣味であり儀式だもの。罪悪感もとっくに通り過ぎた。
具体的に過食嘔吐しなくなった人の話が聞きたいなあ。
どうして治ったのか、その経緯が知りたい。
いたら誰か教えて下さい。
早朝つれづれ
次男と長男がくっついて寝てる。あったかくなってくると、子供って布団を無視して雑魚寝するよね…(-.-;)
あたしは猫の部屋。また一週間が始まるなあ。
しかも土曜日は幼稚園で親子保育。なんか新聞紙でファッションショーするらしい。苦手な工作…うぅ
下痢嘔吐からはや2週間め。あの苦しさから解放されたなんて、なんて幸せ。これからは我慢しないで早めに病院行くぞ!
病院と言えば今日は心療内科の日。話すこと、今は特に思い付かないけど、薬はないと困るので、次男抱えて行かなければ。
行き始めて4ヵ月くらい経つけど、どうなんかなぁ。夜薬のおかげで寝付けるのはとても
鼻炎もかなりマシになったので


ブログにもピアスにも目覚めたので
性格的には…相変わらず倦怠感はすごいし、自分の中のマイナス思考や完璧主義と戦ってる。
こうしなきゃいけないのにできない!ってイライラしたり。
摂食障害の本…面白くない
拒食症の性格はこう、過食症はこう、って長々書いてあるけど、んなこたわかっとる。だから?みたいな…。
古本でよかった。正規は1600円だよ。
本と言えば、いつもタバコ吸いながら読んでるけど、今は山本文緒の「あなたには帰る家がある」
山本文緒は好きだけど、少ない。小説何年も書いてないんじゃないかな。鬱になったって話もあるが、こないだ週刊誌かなんかで、最近の写真が載ってて、激太りしててビックリした。
太ること…はやっぱり恐怖だ。だから嘔吐するんだけど。かと言って28キロは美しい!とは思わない。
今ぐらいで維持できたらいいんだけど、太った人が楽しそうに食べてるの見ると、羨ましく感じる。
絶対太りたくない。戻りたくない。だってあの頃は人目ばっかり気にしてた。
服も選択の余地なかったし。男の子に「デブ-!!」って叫ばれたこともある。
太ることに恐怖感持ってる以上、過食嘔吐から抜け出せないのかなあ。60歳や70歳になってもやるのかなあ。
お金持ちで、過食にかけるお金に困らないなら、過食嘔吐にこんなに悩まないと思う。ただの趣味って思う。
けどお金かかるから、しなくなりたいんだよね。
お金と言えば…ってもうしんどくなったから止めよう。
読んでくれた人、ありがとうございます(*^_^*)
あたしは猫の部屋。また一週間が始まるなあ。
しかも土曜日は幼稚園で親子保育。なんか新聞紙でファッションショーするらしい。苦手な工作…うぅ
下痢嘔吐からはや2週間め。あの苦しさから解放されたなんて、なんて幸せ。これからは我慢しないで早めに病院行くぞ!
病院と言えば今日は心療内科の日。話すこと、今は特に思い付かないけど、薬はないと困るので、次男抱えて行かなければ。
行き始めて4ヵ月くらい経つけど、どうなんかなぁ。夜薬のおかげで寝付けるのはとても

鼻炎もかなりマシになったので



ブログにもピアスにも目覚めたので

性格的には…相変わらず倦怠感はすごいし、自分の中のマイナス思考や完璧主義と戦ってる。
こうしなきゃいけないのにできない!ってイライラしたり。
摂食障害の本…面白くない
拒食症の性格はこう、過食症はこう、って長々書いてあるけど、んなこたわかっとる。だから?みたいな…。古本でよかった。正規は1600円だよ。
本と言えば、いつもタバコ吸いながら読んでるけど、今は山本文緒の「あなたには帰る家がある」
山本文緒は好きだけど、少ない。小説何年も書いてないんじゃないかな。鬱になったって話もあるが、こないだ週刊誌かなんかで、最近の写真が載ってて、激太りしててビックリした。
太ること…はやっぱり恐怖だ。だから嘔吐するんだけど。かと言って28キロは美しい!とは思わない。
今ぐらいで維持できたらいいんだけど、太った人が楽しそうに食べてるの見ると、羨ましく感じる。
絶対太りたくない。戻りたくない。だってあの頃は人目ばっかり気にしてた。
服も選択の余地なかったし。男の子に「デブ-!!」って叫ばれたこともある。
太ることに恐怖感持ってる以上、過食嘔吐から抜け出せないのかなあ。60歳や70歳になってもやるのかなあ。
お金持ちで、過食にかけるお金に困らないなら、過食嘔吐にこんなに悩まないと思う。ただの趣味って思う。
けどお金かかるから、しなくなりたいんだよね。
お金と言えば…ってもうしんどくなったから止めよう。
読んでくれた人、ありがとうございます(*^_^*)
摂食障害を乗り越えて
っていう本を古本屋で買って読んでる。外国人の人が書いたやつだけど、摂食障害は海を越える。
けど…今のところ読んでもあんまり共感できない。小難しい。
さっき読んでたら寝てたし
そういえばこないだ下痢嘔吐で夜間救急へ行って点滴してた時、義妹(年上だけど)が長男連れてそばにいてくれて、いろいろ話をした。
その時に「過食嘔吐も治したいしね~」(義妹には全部話してる)って言ったら、「あたしもたま~にするよ」って言われた。
すごいビックリした。真面目でマメで優しい義妹。3人子供がいるのに、共働きで忙しい義妹。
もちろん義妹にもすごいストレスがあって、お義母さんや旦那から「あいつがめちゃキレた」って聞くこともあった。
けどその解消を過食嘔吐で発散するのが、あたしにとってはとても意外だったんだ。
(って言っても、義妹はたま~にお菓子を爆食いして吐くだけで、3食は普通に食べてるらしい。でも細い)
いつもサークルや幼稚園行っても(この中で過食嘔吐なんてしてるのあたしぐらいだろうな)って思ってた自分の愚かさ。
みんな和気あいあいと笑ってても、抱えきれないストレスを、それぞれの方法で発散してるんだろう。
それが世間的に見て不健全か健全かわからないけど。
しんどいのは、つらいのは、あたしだけじゃない。
そんな当たり前なことに、改めて気が付かされた一件でした。
けど…今のところ読んでもあんまり共感できない。小難しい。
さっき読んでたら寝てたし

そういえばこないだ下痢嘔吐で夜間救急へ行って点滴してた時、義妹(年上だけど)が長男連れてそばにいてくれて、いろいろ話をした。
その時に「過食嘔吐も治したいしね~」(義妹には全部話してる)って言ったら、「あたしもたま~にするよ」って言われた。
すごいビックリした。真面目でマメで優しい義妹。3人子供がいるのに、共働きで忙しい義妹。
もちろん義妹にもすごいストレスがあって、お義母さんや旦那から「あいつがめちゃキレた」って聞くこともあった。
けどその解消を過食嘔吐で発散するのが、あたしにとってはとても意外だったんだ。
(って言っても、義妹はたま~にお菓子を爆食いして吐くだけで、3食は普通に食べてるらしい。でも細い)
いつもサークルや幼稚園行っても(この中で過食嘔吐なんてしてるのあたしぐらいだろうな)って思ってた自分の愚かさ。
みんな和気あいあいと笑ってても、抱えきれないストレスを、それぞれの方法で発散してるんだろう。
それが世間的に見て不健全か健全かわからないけど。
しんどいのは、つらいのは、あたしだけじゃない。
そんな当たり前なことに、改めて気が付かされた一件でした。