二重窓化の続き | ひきこもり、お遍路へゆくAmeba版

ひきこもり、お遍路へゆくAmeba版

自身のアルコール依存症や引きこもり、アダルトチルドレン問題により、生き方を見直す切っ掛けを手に入れ、その舞台に四国八十八ヶ所の遍路を選んだ男のブログ

この数ヵ月、ずっと思ってることがあるのです。


スマホなどを充電するコードについてなのですが、よく断線とかして壊れますよね?

我が家では結構頻繁に壊れるのですが、まぁ、機械とか精密なものを大切に扱えない人が近くにいるので、きっとその人が乱暴に扱っているのでしょう。

いや、それよりも、一生のうちでこのコードにいくら使うのだろう?と考えているのです。

安いのもありますが、大体が千円以上します。

それがよく壊れるのです。

昔は無かったものにコストがかかるって嫌ですよね。

その代表が携帯電話です。

あのね、スマホとかネットの維持費も問題だけど、未だにメールとかLINEではなく、ワザワザ電話かけてくる人が某組織にいるんですよ。

大した用事でもないし、文章の方が後にも残るし、相手の時間も奪わないのに。

って、時代ですかねぇ?



さて、冬休みに入り給食の仕事は無くなるので、今出来ることをしましょう。

ビーニャ「そろそろ本を書け!」

まるで数年間「ブログを書け」と言い続け無視された俺のように、心の中では『ざまぁ』と思っています。

あのね、

本を書きたいのは山々だけど、心を書く以上、いつでも書ける訳じゃないんですよ。

メンタルの状態って本当に重要で、今の俺に本を書かせたらネガティブで、外部に怒りを込めた内容が多くなると思うのです。

こうしてブログを書けるようになったのも最近ですよ。

本当に今年は大変な一年でしたから、心が疲れきってしまいました。

一応、精神障がい者なんです。



と、言うわけで、40歳になると同時に感じだした身体の不調と、次々と現れる症状。

そして、今まで異常が無かったのに、見つかり出す血液や健康診断のエラー。

随分と横になる時間が増えた今年ですが、最近は歩くのもキツいほど膝の状態も悪い。

しかし、ずっと横になっているのも辛いので、


お化け屋敷の防寒対策を続けましょう。

縁側の窓の隙間が4cmもあり、防寒の意味でも、防虫の意味でも問題があります。


戸を開けると、何故かここだけパッキンが入っていない。


ホームセンターで買ってきた隙間テープを貼るも、隙間が深すぎて埋まらず、両方の戸に隙間テープを貼ることによって、


どうにか埋まりました。(少しお空が見えてる)

この程度で防寒にはならないだろうけど、暖かくなると走り出す黒いアイツが入ってこない為にはとても有効でしょう。


さて、先日は風呂に二重窓をつけたけど、きっと寒い一番の原因は昭和香る脱衣場のこの窓だ。

と言うわけで、


以前、カイが寝室のガラスを突き破った時に使ったポリカボードの残りを利用して脱衣場の防寒も行いましょう。

(↑ガラスを突き破ったの日記)


とは言え、先日風呂の二重窓化で使った透明のポリカボードとは違って色が濃く、只でさえ暗い脱衣場を更に暗くするのは気が引けます。

が、このポリカボードは高価だし、半端を残していても使うことがないので、取り敢えずこれで脱衣場の二重窓化をしてみましょう。

ホームセンターでレールと両面テープとさっきの隙間テープを買ってきて、約2000円の出費で済みました。


はい!

両面テープが木枠にも付いてくれてスムーズに終わりました。

若干の家の歪みもあったけど、大きなトラブルもなく、意外とポリカボードの暗さも気になりません。

そして、やはりここを二重窓化すると明らかに寒さが変わりましたね。

リビングにも冷気が流れて来なくなりました。

ビーニャ「窓が大きく見えるね」


ついでに、風呂の二重窓に白いフレームを付けました。

やはりフレームが付いた方が見栄えがいいね。


因みに最近、母が買ってきたこの入浴剤の香りが良い。

凄く好みによると思うけど、本当にぷっちょの甘い香りがします。


更についでで、


フレームと枠の間に両面テープの厚みの隙間があり、防水と密着の意味も込めて、コーキングをしましょう。

後で気付いたのは、両面テープが高温多湿な場所に向いていないやつだった…。



何するのも面倒で、行動を起こすまでが大変な俺ですが、やり始めたら早い。

マスキングテープで養生して(重要だけど面倒)、


コーキング終了。

コーキングが手や服に付いてしまうと大変なので、コーキング後にマスキングテープを剥がすのが一苦労です。

マスキングテープをしておけば下手くそがコーキングをしてもある程度はそれっぽく出来ます。


分かりにくいけど、コーキング前の写真。

元々の窓との奥行きも分かりやすく二重窓化が伝わりやすい写真です。

やっぱりフレームも良い感じですね。

あばよ。