Weekly東京の隅っこ(2/26ー3/05) | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

 

2/26のベランダ寒暖計の最低 4.5度。

 普段行かない方面の林でオオタカが相手を呼ぶ声。

 そして誰もいなくなった、チーン♪

 午後少しだけ川に。どこかからやってきたカワセミ雄が雌と並んでる。

 追いはらわなくなったね。

 もう少し下流側では巣穴の試し堀も始まったそう。もうそんな季節。

 しかし絵にならない選手権でもあるのか?って場所に止まってくれるね。

 (恋する2羽には関係ないか・・・)

 

 

 ところでカラスの古巣リフォームってありでしたっけ?

 カラスの教科書読み直さにゃ。

 

 

2/27のベランダ寒暖計の最低 3.5度。

 晴れマークはあったがどんより曇り。

 半年に一回の視野検査の日。

 視野検査のマシーン覗いてると睡魔が襲ってくるの私だけ??

 庭にやってくるヒヨドリの数が・・8羽・・・ノイジーだけど嬉しいよ

 

 そのうちの1羽、今年もラブリーラブ

 

 

2/28のベランダ寒暖計の最低 4.5度。

 朝から夜までしっかり雨。

 

3/01のベランダ寒暖計の最低 7.2度。

 前日からの雨の続きが朝まだ降っている。

 先日のMRIの結果を聞きに行く。

 子宮筋腫は経過観察だが他の部分にまた所見。

 10月から延々と検査続きでいい加減疲弊してくる。

 どうして体は一つなのに診察は縦割りなんだろう。

 チーム医療なにそれカイツブリ〜♪

 

3/02のベランダ寒暖計の最低 6.1度。

 風が冷たい日、通院介助。

 花粉症の季節は病院も薬局も混んでる。。。

 

 通称庭のカタクリの葉っぱで始めました。

 ヒロハノアマナも葉っぱ出てます。

 

 

3/03のベランダ寒暖計の最低 5.5度。

 雨、寒いひな祭り。

 義母が熱出して寝込む。

 ひな祭りだし、と前から作ってみたかった鯛のでんぶを作ってみる。

 食紅で染めるのは好きじゃない、白いまんま+甘さ控えめ。

 やばいくらいにご飯がススム笑い泣き簡単だしまた作ろう。

 車の車検前点検。

 

3/04のベランダ寒暖計の最低 5.5度。

 雨。夕方になって止むかと思いきやズーーーーーっと雨。

 新しいペヤングの写真撮ってくるの忘れた・・・

 

3/05のベランダ寒暖計の最低 4.5度。

 雨は明け方に上がった、朝は靄。

 これから晴れるかな。

 

生活&通院介助しながら自分の体のメンテナンス同時進行って結構ハードですね。

でもウン時間先からウンヶ月先の未来の楽しいこと考えて生きてます。

 

季節の変わり目、健やかに過ごせますように。

皆様に撮って今週が良い一週間となりますように♪