Weekly東京の隅っこ(1/29ー2/04) | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

おはようございます!

 

時折雨の予報が混じるようになって春の訪れを感じる東京の隅っこです。

 

1月29日ベランダ寒暖計の最低 2.0度。

 アオゲラがピューピュー鳴き出す。

 季節を告げる音が聞こえてくるのは嬉しいこと。

 

1月30日ベランダ寒暖計の最低-2.4度。

 爆風。

 池にMF7年ぶりとなるオカヨシガモ飛来。

 渡りの途中だとしたら北帰も早いだろうか?

 

 

1月31日ベランダ寒暖計の最低-0.9度。

 オカヨシガモは1日で抜けた。

 雪が降る予報に焦るが暴風雨で終わる。久しぶりにまとまったお湿り。 

 CT検査にて病院へ行く。病院の隣の林がかなりいい感じ。

 庭にリンゴ1ケ(つる割れで傷んだ奴)を半分に切って出したら

 庭にムクドリが50羽以上+ツグミがやってきた日。

 シジュウカラはさえずっている、今が一番餌がない季節。

 でも春はノンストップ。

 

 

2月01日ベランダ寒暖計の最低-2.4度。

 義母の手術付き添い。

 出張帰りの相棒が軽く食べられるようにと

 牛すじおでんと巻き寿司作成。

 

2月02日ベランダ寒暖計の最低-3.4度。

 朝から相棒が義母を病院へ連れて行く。

 

2月03日ベランダ寒暖計の最低 ~0.9度。

 一仕事終わって相棒とお肉食べに行く。

 まとまった分量のお肉おいちーラブ

 朝はそこそこ冷え込むが日中ポカポカ、花粉症っぽい症状が出始めている。

 

2月04日ベランダ寒暖計の最低 4.1度。

 明け方まで雨、本日立春。

 20度近くまで上がるとの予報に怯える私です。

 あ、でもアカガエル産卵してるかも!!

 

相棒が「白菜の列って映画のエイリアンの卵に似てるよね・・・」

などというものだからつい

白菜をいかにエイリアンっぽく撮れるかというのにはまってしまった・・・

 

 

エイリアンよりヒヨちゃんの方が強そう(ぷっ)

 

荒っぽい天気の移り変わりに負けずに

良い一週間を♪