1月中旬在庫、雪の前までの五目撮り&ケロタマ注意 | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^∇^)

 

昨朝のベランダ寒暖計の最低8.9度。

曇天の朝から風は冷たいものの晴れた東京の隅っこです。

 

昨日のカエルたちの功績をラブ

これでほぼ1m四方、ケロタマみっちり!!

ここ水の中が真っ黒に見えるくらいにオタマジャクシが多いところです。

 

 

なんというか…撮りためたら溜まったので

1月の雪の前までの在庫を2回にまとめて出します。

 

畑の中の私設ドッグランはモズ子の縄張りです。ただし犬がいない時限定です。

 

 

シンクロナイズドにゃー

シンクロナイズドスイミングの競技名が変わるとのことでしたが

新しいのを覚えられるのか、私

 

 

野菜高騰言われていましたが地元のネギはずっと100円でした…

 

 

ジョウビタキの糞する寸前写真。尾羽が上がるのね。

 

 

カワラヒワという名前通りに河原で見かける事がほぼ無いカワラヒワ。

この日は農道に出てきて「ノウドウヒワ」、普段はハタケヒワw

 

 

恥ずかしながら今年シメさんをまともにこのぐらいしか撮ってません。

 

 

河原のイソシギとセグロセキレイ。

セグロセキレイは縄張り主張したいようでしたが

イソシギがそんな主張を聞く気があるわけも無く…

 

 

だらだらと続きます(大汗)

 

ご来訪ありがとうございます。

今日が皆様にとって良い一日となりますように。