夜の音のヌシ | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^-^)

昨朝のベランダ寒暖計の最低17.0度。
うす曇うすく晴れ。
昼間は半袖でOKだった東京の隅っこです。

片付けることがあったので片付けておりましたが
オナガの声が随分聞こえてくるようになったなあ、とか
ワカケホンセイインコの声も聞こえるなあ、とか

歩道の脇交尾していたキジバトに通りがかりのじいちゃんが
ええなあーと言ったのに激しく動揺したり
そんな一日だった私です。

8月19日の在庫です。

柳の枝の中にゴイサギの若様がお休み中。

goi_151020_01

ぼふっと膨らんで色々やってた間はお散歩の方と世間話を。

goi_151020_02

後で気がついたのはもう一羽奥に居たってこと。

暗くなってしばらく経った頃から
ゴイサギの鳴き声が我が家周辺では良く聞こえます。
たまーに夜歩いているとお地蔵さんみたいに固まってるのが
見つけられることもあります。

ゴイサギ好きです。
数年前にうちから少し離れた調整池にコロニーがあって
金網越しにそこで…笑い転げていたのが懐かしいです。
だって子育てというより果し合いみたいな雰囲気だったんですもん。。。

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。