後頭部の事情 | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

おはようございます(^-^)

昨朝のベランダ寒暖計の最低16.7度。
今朝のベランダ寒暖計の最低13.5度。
冷え込んだ東京の隅っこです。

一昨日辺りから喉が張りつくよな感覚と鼻づまりがありましたが
昨晩になって頭痛までしてきて風邪の引き始めかもーとさくっと寝たので
記事の更新が遅れました。

昨日鳥トピックス:
 うーむ。冬鳥の動きがにゃい。
 日中暖かいからなのか山の食べ物が豊富だからか??
 カケスだけは近所でギャーギャーしてましたが。
 オオバンはまだ居ました(笑)

 庭に来るヒヨドリが3羽になりました。
 我が家には柿の木はありません。


8月19日の在庫です。

ゴイサギのねぐらの上で大騒ぎしていたヒヨドリ幼鳥(笑)
大分大きくなりましたが
何故ヒヨドリの羽根の成長って後頭部が後でハゲるんでしょうね?

hiyo_151022_01

毎年このハゲタカ状態の子を発見すると小躍りしてしまうのです。
ただのアホです。

でも…やっぱり好きなんだよう、ヒヨドリ。

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。

追伸:玲蘭しゃま、タマしゃん
 お手隙な時にでもアカハネナガウンカで検索かけてみてーーーー
 なごみますわよーー