9月のスマホ写真まとめ(20枚) | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんにちわ(^-^)

というわけで9月のスマホ写真ダイジェストです。
スマホにはもっと虫系写真が一杯入っていますが自粛します(笑)

9月1日。
普段カモたちが羽根休めしている原っぱも続く雨でキノコだらけ。





9月2日。
雑木林の幹の間にいたずらしていったのだあれ?





9月3日。
都所有の林の樹木調査の方々が置いて行った羽化し損ねたセミたち。





遊歩道を渡っていたセスジスズメの幼虫。
イネ科の穂でレスキューしてたら中学生に怪訝そうな顔をされました。





9月9日。
骨折の治療のため整形外科へ。
ずっと水槽に張り付いてました(笑)





9月12日、林の中朽ちていくベンチ。





何故かテッド2w





9月14日。
トキワサンザシの実が色づいてきました。





9月15日。
出張のお土産でいただいた福岡空港限定「ぴよ子のフィナンシェ」
イチゴものはやっぱり美味しい!というのが少ないと思う。。。





9月20日。
帰省途中で鬼怒川を渡ったところ。
川の真ん中の白いのはなんとテトラポッド。どんだけすごかったんだろう。





真夜中のねぎラーメン@長者原SA。これ美味しかった!!





筆頭がどえりゃーことに。





9月23日。
今回の旅は珍しく晴れました。
十和田湖で相棒と「目の前の木1本が無かったら構図良いよね」
と話していましたが




やっぱり写真のために切るアホおるやんか、とガッカリ。





田子町のトイレ。田子の皆様優しいのです。
10月4~5日「にんにくとべごまつり」です!!
ガーリック&ビーフですわよ!!





一ノ関。
お土産に買った「紅いわて」ってりんごが美味しかった。





鶴巣の上り下りに入ってるパン屋さんのアンパン。
ここのチョコクロワッサンが甘すぎないでサイコー!!
下りのSAのケヤキの木はムクドリやスズメのねぐら。
周辺の樹木はサギのねぐらになってる模様。





安達太良SA。
これを撮影した後某コンサートの帰りの女子に囲まれることになるとは。





違和感MAXのトイレ前キビタキ。





9月28日。
地元の山茶花が咲き始めました。




これでスマホの中身を整理して9月終了です。