悪者にしすぎじゃないかな? | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^-^)

昨朝のベランダ寒暖計の最低15,5度。
夜から雨の予報でしたが雨がぱらつくのも早かった東京の隅っこです。

鳥トピックス:
 セグロセキレイ、エナガの巣立ちヒナ確認。
 天気が崩れる前は小鳥の巣立ちがある!と思って外に出て
 雨に降られて帰ってきたアメフラシ隊は私でございます。


庭のバラが今綺麗に咲いているので。

rose_150513_01

このくらいの開きっぷりが一番綺麗。
後はでろーんとなって散ってしまうので
散る前にせっせと朝花殻摘んでます。

センダンの花が今とても綺麗に咲いているのに
撮ってくるの忘れちゃいました。
今冬の小鳥の食べ物がなる木の花の時期。
今回の台風の影響がなければ良いのですが。

鳥の方はいまだに3月6日ラストです。

池の隅っこカワウの幼鳥と思われる個体がいました。

kawau_150513_02

根こそぎ食べちゃうんだと釣りの人に悪口言われていましたが

kawau_150513_01

カワウが食べたことで個体数が減った自然の魚っておるのじゃろか?
と私は一人首をかしげながら眺めていたのでした。

悪者にされすぎ感がありますね。

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。