昨朝のベランダ寒暖計の最低は欠測です。
何故なら普段リセットしている時間帯私はあの台風の大雨の中
相棒を拾いに行っていたからです(汗)
鳥トピックス:
今週末辺りに卵が孵るはずだったコチドリの巣。
卵を持ち帰り発生というとんでもないことが起こったようです。
畑を確認させてもらったところ巣の両脇に足跡がついた状態で
4つあった卵がすべて無くなっていたそうです。
卵よかヒナヒナの方がかわええやん。
ってか頭おかしくないですか?
河原に営巣していた方も大雨で巣が冠水したため営巣放棄している模様。
どちらもまた今度は安全な場所で頑張って欲しいです。
3月10日の在庫です。
一番近所のカワセミ雄。
去年生まれのこの子はもうパパらしく
ちっちゃな魚をせっせと上流に運んでいます。

狩りがあまり上手に見えないんだけどパパはパパ。
一生懸命な背中にときめきます。
そして池の女王様。柳のがさがさの中へ。
わき見していた隙にダイブしたけれど何も捕れずに。

みーたーなーーーー的な。

こちらもパパカワセミが一昨日辺りから
小魚を運んでいくようになっています。
ヒナヒナ会えるかしら。
おまけのこの頃の池。

アカガエルの茶色くておっきめのオタマを写したかったんだけど
ことごとくボツったへタレは私です。
ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。
邪魔しないよう発見されないよう日付数えながら
そぉっと放置しておいたんだけどな。残念です。