昨朝のベランダ寒暖計の最低8.6度。
日中の最高輻射熱込みで22.1度。
春らしい陽気だった東京の隅っこです。
がっ。
通院のため鳥見はありません、ってこともなく(ああ、まどろっこしいw)
ある鳥とある鳥の営巣状況を確認してきました。
病院の茂みにシロハラがたくさん埋まっていたのに驚きました。
転んでもただで起きたくない貧乏性の鳥見は私です。
1月28日の在庫です。
前の日まで法事で大阪方面に出かけていたのでした。
法事でなければ大阪方面の鳥も見てみたかったデス。
ちなみに行った日2日とも雨でしたがっwwwww
池の斜面にツグミがぴょん♪

大型ツグミの正面顔も結構好物です。

食べるのに夢中になってか

動かなかったら目の前にドーンと。

枯れたイネ科の茎をこそげ取るような動きも見せてもらって
ただ掘っているだけでないのに感激した日でした。

私は出かけて鳥見というのがほとんど無いので
トキメキマックスなことは少ないけれど
まだ発見があるので救われます。
知らないことも多いですしね。
ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。
大阪のグラウンドの土が白っぽいのに驚いて帰ってきたのでした。
今度は鳥を観に行きたいな。
お城とかも行ってみたいな。
パワーアップを確信しているので雨が降る確率は上がるだろうけれど。