井の頭自然文化園、熱帯鳥温室10 | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^-^)

昨日午前は通院。
採血の針を刺したら具合が悪くなって
帰宅後寝込んでいたヘタレの私です。

それでも鳥トピックス:
 最寄のエナガの尾羽が曲がっていました。
 抱卵開始のようです。
 オケラが鳴いていました。


井の頭自然文化園の熱帯鳥温室はとっくに出ているのですが
タイトルの長さと番号が揃わないと気分が悪いので
この記事を含めあと2回これで行きます。

ここを訪れるきっかけになった熱帯鳥温室。

にゃあさんの鳥見ル日記-tatemono_130406_01

(喫煙場所があるのがいけてない…)←ここだけビミョー。

動物園の中も少し歩いてみました。
回りきれなかったのがとても残念です。

ふれあい広場のモルモットたち。

にゃあさんの鳥見ル日記-mol_130406_01

(もふもふもふもふもふ)
このコーナー、春休みに入った子供たちに大人気でした。

左側のドアから餌が出てくることを学習しているのか
鳴いて催促するヤギw

にゃあさんの鳥見ル日記-yagi_130406_01

(べえーーーーべえーーーーー)
結構しぶとく鳴いてました。

時々ニュースになるアライグマ。

にゃあさんの鳥見ル日記-arai_130406_01

(手の構造が面白いので写してみました)

落ち着かなさそうにウロウロし続けていたアナグマ。

にゃあさんの鳥見ル日記-ana_130406_01

(…)

可愛いのに動きが無いので子供さんには受けてなかった
フェネックさんたち。

にゃあさんの鳥見ル日記-fenec_130406_01

(フェネック団子♪)

そして夜行性であるため当然昼間は寝てます。
隣の親子連れが何処に居るのーと必死で探していたメンフクロウたち。

にゃあさんの鳥見ル日記-men_130406_01

(Zzzzzz)

私が見に行った日。
ツシマヤマネコは検診中でケージの中に居ませんでした(涙)

井の頭公園シリーズあと1回だけ続きます。

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。