井の頭自然文化園、熱帯鳥温室8 | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^-^)

洗濯日和だった東京の隅っこです。
午前中用事があったため鳥見無し。

世の中は花見客とウォーキングの人だらけでした。
入学式に行くと思われる親子連れもちらほら。
桜の下素敵な記念写真が撮れそう♪と思いつつ眺めておりました。

記事は熱帯鳥温室、続きです。

にゃあさんの鳥見ル日記-andes_130405_01

(アンデスブロンズトキ)
ずっと寝てましたw

にゃあさんの鳥見ル日記-parawan_130405_01

(パラワンコクジャク)
用心深くなかなか出てきてくれませんでした。
メスが入口すぐ脇のケージにいたような記憶が…もやっと。

一番大きな温室で、
セイケイは写真が撮れず、
シロハラムクドリは見つけられませんでした。

温室入口すぐ脇のケージの可愛い子。

にゃあさんの鳥見ル日記-kanmuri_130405_01

(カンムリシャコのおにゃのこ)

そして入口すぐ脇のケージの絶叫系。

にゃあさんの鳥見ル日記-kanmuri_130405_02

(カンムリコサイチョウ)
この方突然すごい声で叫びますw

出口付近でもうすぐ会えるかも知れない鳥にも出会いました。

にゃあさんの鳥見ル日記-aoba_130405_01

(アオバズクw)
我が家の最寄のソングポストだった木は
台風で折れて無くなってます、今年は聞こえるかしら。っホッホー。

アオバズクのケージの近く、出口付近に置いてあった
STOP ROADKILLの看板。

にゃあさんの鳥見ル日記-kanban_130405_01

(安全運転でお願いします)

そしてアオバズクのケージのすぐ隣の。。。

にゃあさんの鳥見ル日記-koumori_130405_01

(こうもりでかっっっ)
アオバズクよりでかいコウモリでした。

建物を出て、次回に続きます。

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。