井の頭自然文化園、熱帯鳥温室7 | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんにちわ(^-^)

久しぶりに青空の朝を迎えた東京の隅っこです。
農家の屋敷林方面からツミ&オナガの鳴き声が聞こえてきています。
今年はどうなるだろう、と思いつつ洗濯物と格闘中です。

熱帯鳥温室シリーズ、午前便だけ載せるつもりでしたが
写真撮り過ぎ(大汗)で溢れておりますので
どんどん放出していくことにします。

さて。
温室の広い部屋の中には10種類の鳥がいると案内の看板にはありました。
1種類以外は制覇してきたんですが
1種類だけ近所で見たことのある鳥が混じっていました。

ということは篭脱けで本来ここに居ない鳥だということ。
ソウシチョウ。

にゃあさんの鳥見ル日記-sousi_130404_01

パートナー争奪戦だったのか争ってる最中でした。

にゃあさんの鳥見ル日記-sousi_130404_02

(あ、お客さーん)

にゃあさんの鳥見ル日記-sousi_130404_03

正面顔はやっぱりキュートです。
地元でも朝夕鳴いているのが聞こえます。
在来種と競合してしまうのでやはり複雑な思いですが
逃げた鳥に罪はありませんからね。

広い温室シリーズは次回が最終回。
次に移動します。

おまけ:
帰りの吉祥寺の献血ルーム。

にゃあさんの鳥見ル日記-kanban_130404_01

(占いの結果が悪かったらどうしよ~~う)
服薬中だったので献血出来ませんでした。

ご来訪ありがとうございます。