大切な人が悩んでいる。
悲しんでいる。
苦しんでいる。
大変な時なのに
私は何もしてあげられない。
そんな自分が歯がゆかったり
情けなかったり
無力な自分を責めたり。
心が乱れます…
***
こんにちは さよです

私もダンナさんの心と身体が疲れ果てて
神様から強制終了ボタンを押された時は
何にもできなくて苦しかったな

だけど今は
「何もしてあげられない時は、何もしなくていい」と
心から思うのです。
人に「何かをしてあげたい」という思いは
優しさ成分100%な感じがするけれど
実は
”自分が何かをすることで安心したい”
“自分が役に立ちたい” という “自分が(我)” 成分も
かなり含まれていることも多くてね 

そもそもあの人は
あなたが何かをしてあげても
してあげられなくても
どっちでも大丈夫なんです。
“自分が” を抑えて
あの人の強さをもっと信じてみて

(ちなみにうちのダンナさんのことも
私お得意の取り越し苦労に終わりました)
***