HSPな私を楽しもう♡繊細さや敏感さは宝物♡

HSPな私を楽しもう♡繊細さや敏感さは宝物♡

繊細で敏感・感受性が強いことは、かけがえのない宝物♡気にしすぎでもいいじゃない♪

さよですニコ


先日見つけたキラキラの彩雲をおすそわけ♪


これを見たあなた

今日絶対いいことありますよ〜キラキラ


さて、今日のブログは

自分責めはもうやめようと思った時に

起こりやすいことをお伝えしたいと思います。


事あるごとに自分を責めていることに気づいて

それをやめようと決意することは

とっても素晴らしい一歩キラキラ


だけど実はこのプロセスには

思いがけない “落とし穴” がついてくることがあるのですよ…叫び


「自分責めのプロ」だった私も

思いっきりこの穴に落ちましたよ、えぇにやり


こういう落とし穴があるらしいことを知って

回避してもらえれば

私も穴に落ちた甲斐があるってモンです(笑)


***

最初のうちは自分に意識を向けて

「自分に厳しくするの、や〜めた!」と思っていても

気づけば他人の短所や欠点ばかりが目に入るようになることがあります。


それは自分が「私のここが嫌い」「こんなことではダメ」と思っていた部分を持つ人に出会った時により強くなりがちニヤ ←悪い顔


心のどこかで自分に対して持っていた厳しい目が

他人に向けられてしまうのですね💦



ここで重要なのは

自分を責めていないからといって他人を責めてもいいというわけではない」ということ。


他人は自分の内面を映し出す鏡のような存在、

他人を責めているようで

実は自分を責めていることとイコールなのです滝汗



自分責めを本当の意味でやめるには

自分を責めてしまう自分さえも責めないという優しさが必要になります。


長い間呼吸をするように責めまくってきた人には

難しいと感じるかもしれませんが

少しずつ練習していけば大丈夫飛び出すハート



他人に目を向けるのではなく

まずは自分の気持ちや行動に集中することから

始めてみませんか?


自分への理解と受容が進むほど

他人との関わりも より穏やかで

心地よいものになっていきますよ(断言!)


変化の道のりは簡単ではないかもしれないけれど

その一歩一歩が新たな気づきをもたらしてくれます。


焦らず あきらめず 自分に優しくしながら

『脱・自分責め』を進めていきましょ星



では またね〜ほっこり


こんにちは、さよですほっこり

 

あなたは日常の中で何気なく使っている言葉に

驚くほどの力があることに気づいていますか?

 

たった1文字変えるだけで

私たちの見ている世界が大きく変わることがあります。

 

ちょっとネガティブな言葉でも

まるで魔法のように輝き始めるのですにやり指輪



 神社のネコチャン♡



「これいい」から「これいい」へ


「これでいい」と言うと

 なんだか “妥協している” 感じが漂ってくるうーん

 

たとえばランチで選んだパスタも

「これいい」だと

「嫌いじゃないから食べてもいいかぁ」

みたいになるけれど

 

「これいい」にすると

「そうそう!これが食べたかったの!ラブ」になって

自分の選択が特別なものに感じられてきませんか?

 

これを繰り返していくと

自然と自分の選択に自信を持てるようになってきます✨



「しんい」から「しんい」へ

 

「しんぱい(心配)」をすると

自分や自分の大切な人たちに

何か悪いことが起きはしないかと不安になりますよねアセアセ
 

「しんい」になった時は

1文字変えて「しんい」にしてみて。

 

漢字で書くと「信頼」。

 

自分自身やまわりの人の強さを

じてることができると

起きてもいないことへの不安が和らぎますほっこり

 

そうそう

今までの人生で心配して良かったことは

ほぼなかったことを付け加えておきますおばけ



「ひと」から「ひと」へ


私たちHSP(敏感・繊細さん)は

基本的に「ひとり」が好きクローバー

 

だけど

ひとりになりたくない時に

ひとりになってしまったとしたら

孤独や淋しさを感じるかもしれません。

 

そんな時は「ひと「ひとに変えてみる。

 

すると見ている世界が広がって

自分も何かの一部であることに気づきます地球

 

実際にそばにいなくても

本当はみんな つながっているんですよねウインク



望」から「望」へ

 

今度は漢字をひとつ変えるパターン♪

 

私たちは何かに「絶望」すると

人生を前に進めることが難しく感じますもやもや

 

けれど望」望」に1文字変えるだけで

未来への道が ぱぁぁっと開けてくる✨✨️

 

どんなに困難な状況でも

明るい希望を持っていれば

乗り越える力が湧いてくるのですメラメラ

 

 

「どうし」から「どうしたら」へ

 

最後は字余りイヒ

 

望まないことが起こった時

私たちは思います。

「どうしてこうなってしまったのだろう?ぐすん

 

ここで「どうしと問い続けると

過去に囚われがちになるけれど

(起きた出来事に問い“続けている”と

 ずっと過去が続いていくの💦)

 

「どうしたらと問いかけると

問題を解決するため未来に向かって

一歩踏み出すことができるのです✨️

 


だけどもし

未来の視点「どうしたら」に変えることが

難しいと感じたら


先日のブログの

心が一瞬でふわっと軽くなる方法

試してみてくださいね。


顔を上げるだけでも未来に向けるから。

大丈夫。


 

***

 

たった1文字の言葉の違いだけれど

1文字分以上に心に大きな影響を与えます。

 

これから心が揺れた時は

ぜひその1文字を変えてみてください。

 

ほんの少し変えてみることで

世界はもっと明るく もっと楽しくなる飛び出すハート

 

そんな✨1文字の魔法✨を

楽しんでみてくださいね。

 

きっとあなたの世界が一変します!

 

 

今日も最後まで読んでくださってありがとう。


またね〜ほっこり

 

 

何かあった?

今、気持ちが落ちちゃってる?


優しいあなたのことだから

心が少し疲れちゃったのかなぐすん



もうがんばりたくないなら

がんばらなくていいからね


もうガマンしたくないなら

ガマンしなくていいからね



今みたいに
気持ちが沈んでいる時は

顔を上げてみて。

笑顔になれなくていいから


胸を張ってみて。

両肩を後ろに引くだけでいいから


そして深呼吸してみて。

1回だけでもいいから



心と身体は繋がっていて

あなたの身体の動きが

あなたの心を引き上げてくれる


心がふわっと軽くなっていく飛び出すハート


ぜひ試してみてウインク



では、またね



さよ虹