「全日本インカレ・フィギュアスケート2024」観戦 | ネコのひとり言

第96全日本学生フィギュアスケート選手権大会 インカレフィギュア2024

 

インカレは大学のスポーツ競技大会である「全日学生選手権」のこと。
今回の正式名称は「第96全日本学生フィギュアスケート選手権大会」といいます。

観戦したのは1/6(土)の男子SPと女子SP1組目、1/7(日)の男子FS3,4組目と女子FS。

有力選手のうち佐藤駿、壺井達也、片伊勢武アミン選手は体調不良などで棄権したのが残念でした。
鍵山優真 VS 佐藤駿は見たかったなぁ・・。

■男子

インカレフィギュア2024 男子

 

(1)鍵山優真選手
・SPでは4回転サルコーで転倒、FSでは初投入の4回転フリップがシングルになるなどのミスはありましたが、 北京オリンピック銀メダル、2023GPファイナル銅メダルの”世界品質”演技は圧巻!さすが

(2)森口澄士(すみただ)選手
・森口選手は今大会がシングル最後の演技。今後は長岡柚奈選手とのペアに転向
・ジャンプは高さと幅があり、男子ではめずらしく手を上げて回るのも特長(杉山匠海選手も手を上げてジャンプ)
・ほぼノーミス演技
・終了後は長い間観客に手を振りシングル最後の余韻を楽しんでいました。インカレフィギュア2024 大島光翔

(3)大島光翔選手
・SPはノーミス
・FSは大歓声で登場のイケメン選手
・4回転で転倒しましたが、その後のジャンプは着氷
・演技終了後は渾身のガッツポーズが印象的でした
・FSは自己ベスト、総合4位

■女子
女子はコスチュームがカラフルで、金ぴかデコレーションがよりいっそう華やかに見えます。
演技もスパイラルやビールマンスピンなど男子にはない演技もあって、これも華やかの一因。

 

インカレフィギュア2024 女子


(1)青木祐奈
・今大会、私の注目選手
・ノービスから期待されていましたが、ジュニアでは成績が伸び悩んでいました。うれしい復活
・FSでは難度の高い3回転ルッツ-3回転ループのコンビネーションジャンプ!
→ 回転が速くて華麗、カッコいい(判定は回転不足だったようです。SPはセーフ)
・住吉りをん選手を抑え優勝
・大学4年。来期は「90%ぐらい引退」だったのが、いまは「半々」とのことです

(2)住吉りをん選手
・4回転トゥループが両足着氷になってしまいましたが、鍵山選手同様”世界品質”の演技は圧巻!
・惜しくも2位

■フィギュアスケートの見やすい席は?
・一般的には審査員席後方がいいらしいです
・今回の会場ではこの位置が選手や関係者の席になっているため、一般開放されていません 選手とコーチの表情などを双眼鏡で見るのも楽しみの1つだったのですが・・・

・審査員席と反対側の下から5段目のE53,54席で観戦

インカレフィギュア2024 ALSOKぐんまアイスアリーナ 見やすい席

 → 中央通路周囲、最前列には安全上の”てすり”があるため、手前のリンクサイドが見にくい
 → 応援のための大学旗が最前列に垂らしていると、これも観戦の妨げになる アクリル板より下に垂らしてほしい

・最上列は視界を遮るものが少なく一番見やすいかも?

インカレフィギュア2024 ALSOKぐんまアイスアリーナ 最上列からの見え方

 でも、選手が小さく見えて迫力にかける・・!?
インカレフィギュア2024 女子の観戦客
■開場前の行列待ちで聞いた話題
・コアなフィギュアスケートファンは、インカレにも全国からかけつけてきます。

 

・隣の女性客は夜行バスで名古屋から駆けつけたとのこと。
前橋駅から会場への直通バスがないため、路線バスを乗り継いだりタクシーで来ます。
インカレフィギュア2024 T-1グランプリ2024・1泊2日といいながらも荷物は大きくて、その中には応援する選手のバナーなども入っているのでしょう。

 

・彼女たちの夜の楽しみは地元グルメ。事前にネットでリサーチし、美味しいグルメを堪能するそうです。

 

それで、前橋グルメは「豚肉」とのこと。確かに「とんとんのまち」で売り出し中ですが、「豚肉かぁ・・」と少し残念な思い。
かといって代案もありません。

 

前橋の一押しグルメって何?

高崎ならパスタなのでしょうが・・。

 


■選手とのふれあい
競技終了後は狭いロビーで選手と観戦者との”交流会”。
大島光翔選手と渡辺倫果選手を橫から激写(?)

インカレフィギュア2024 ロビーでの交流