監督と社長。 | 会社ルールブックで業績UPを実現する。

会社ルールブックで業績UPを実現する。

社員一人に一つ!「会社ルールブック」を取り入れることで実現!
1:「望ましい行動の促進」2:「守るべき規則の順守」3:「職場風土の改善」
社員研修よりも効果が高い、社員の「行動」を促すための教育ツールです。

容疑者Χの献身は面白いなあ。かお
大好きな映画です。


さて、明日はワールドカップの日本代表初戦。
家で観戦ですが、応援します。


そうそう、よくセミナーで私は、社長は監督だぜ~、というたとえを話します。


その時の会社の目標は何なのか、
優勝なのか、予選突破なのか。


最初は引き分け狙いなのか、必ず勝ち点3を取らなければならないのか。


その目標によって、戦術、現有のメンバーにやってもらいたいことも変わってきますね。


点を取りに行く人、守る人。
先発、サブ。


能力も適性も違う人の集団で、目的によってもやってもらいたいことが変わります。


そのやってもらうことがしっかり出来る人は、ちゃんと評価し、
まだできない人は出来るようにする。


出来るようになるのに、時間やコストがかかりすぎるのであれば、最終的には入れ替えという選択もあり得ます。


目標が何か、どんな役割なのか、そしてやってもらいたい行動は何か。


まずはこれを明確に示すこと。
まずはそこからスタートします。


これが明確にできるだけでも、
目標への距離はかなり近づいてくるのではないでしょうか。




ブログ村に参加しています。どちらかポチっとしてもらえると嬉しいです。