twitterで学ぶ応用行動分析学(ABAJP.NET) | 会社ルールブックで業績UPを実現する。

会社ルールブックで業績UPを実現する。

社員一人に一つ!「会社ルールブック」を取り入れることで実現!
1:「望ましい行動の促進」2:「守るべき規則の順守」3:「職場風土の改善」
社員研修よりも効果が高い、社員の「行動」を促すための教育ツールです。

----------------------------------------------------------------
★「ルールブックの正しい作り方」セミナー 7月23日開催です★
http://rulebook.jp/seminar.html
今回も「おみやげ」たくさん!
----------------------------------------------------------------

年度更新も一区切り付いて、これから社会保険の算定基礎。
来週中に仕上げなければなりませんが、まあなんとかなるでしょう・・。

さて、今週は「twitterで学ぶ応用行動分析学(ABAJP.NET)」にて、進行を務めます。
こんなサイト。
http://www.abajp.net/

応用行動分析学を、初歩から勉強するためのサイトです。
(自分も勉強中です)

「不確実なもの」に対して、良い面だけを強調してコンサルティングを行うケースが世の中に多くあると思っています。
特に最近の個人向けのもの。

コンサルティング全般が、そのような「扱い」になってしまうことを少し恐れています。

測定できて、仮説検証から原理原則を導くもの。
応用行動分析学は、その根本的な科学になると思っています。
手間はかかりますが、しっかりそこら辺りを実行していきたいですね。


昨日の行動分析★ 「ワールドカップ観戦」強化のしくみ

先行条件 行動 結果
深夜にて
ワールドカップ観戦
すごいプレーが見られる↑


アルゼンチン大会の時に始めてワールドカップをテレビで見て、マラドーナのプレーに衝撃。
その瞬間を逃したくないためにに、ついつい夜更かしして見てしまいます。



ランキングUPがモチベーションUPです。↓クリックお願いします♪

オフィスネアルコの毎日がパフォーマンスマネジメント。-ブログランキング にほんブログ村 
経営ブログ コンサルタント・コーチへ