今日は、澄んだ青空がどこまでも広がっていました。

雲1つない青空と遠くに見える雪山が、とても美しく見えました。




相手が何かをしてくれたときに


罪悪感があると
相手の好意を素直に受け取れず
受け取り拒否をしてしまう。。


受け取り拒否を
していないつもりでも
この罪悪感があると

申し訳ないという気持ちで

素直に喜べなかったり
喜べないだけじゃなく

恐縮したり
オドオドしたり

無意識のうちに態度に現れて
相手にその意識が伝わってしまう。


そうすると相手は

嬉しくなかったのかな?
迷惑だったのかな?

そんなふうに
心配になったり
悲しくなったり。


さらに相手に
『○○してあげた』という
意識があると

せっかくしてあげたのにー!!!
と、怒り出す場合も。。。


自分の中に
罪悪感という
マイナスの意識があるだけで

自分自身に
イヤな気持ち (マイナス) を
与えているだけではなく

相手にも
イヤな気持ち (マイナス) を
感じさせて

それがマイナス貯金になって
いずれ自分に返ってくる。


そうやって
どんどんマイナスの循環が・・・(ºㅁº)


そう考えると
罪悪感って
あっても全然良いことない。。(。-_-。)


私も気が付くと

「申し訳ない」
「私のせいで」
「私なんか」

なんて
罪悪感が
顔を出していたりもするけれど

気が付くたびに ポイッと手放そう!


きっと

相手の好意だけを
素直に見て
おもいっきり喜んで

素直に「ありがとう♡」と
受け取るだけでいいんだろうな ( *'꒵'* )


やっぱり
アホ (鈍感) になるって
すごくいいかもー♡



あなたも
相手の好意を素直に受け取って
プラスの循環を起こしていきませんか?




今日も読んでいただき、感謝しています♡

あなたと私の明日が、罪悪感をポイッと捨てれる1日になりますように☆