内見の結果 ダメダメだ~~! | クマさんの大家業成長日記

クマさんの大家業成長日記

大家になって、気が付いたら16年超えました!物件買い、新築もたてました。サラリーマン大家は、一度、退職しましたが、再就職しました。それに加えて、海外の会社のアドバイザーもやっています。

 

おはようございます。

 

 

少しづつですが、書くようになって、見ていただけるようになり、少しうれしいです。 本当に期待されているのかはわかりませんが、アクセスが触れると書きたくなりますね。

 

先週の内見ですが、全然だめでした。

2件ほど、私自身が立ち合い、説明をしました。そのうち、1件は、大手会社でしたので、可能性は高いと思っていましたが、結果は、ほかの物件に行かれてしまいました。

 

その時の会話で、この物件の管理が個人でやっているのかと聞かれましたので、自主管理でしたので、”はい。”とお答えをしました。 後から思うとこれがいけなかった可能性もあります。

 

以前、ほかの仲介店さんと話をしているときに、個人の自主管理は、属人的なイメージで敬遠されることがあると聞いたことがありました。今までに、そのように感じたことはなかったのですが、今回、後から考えるとその点があったかもしれません。

 

まあ、大手の管理会社に頼んでいれば、管理がしっかりしていると思っている方もいるのは、当然です。 一方で、大家から見ると、たくさんのうちの一物件の対応と、自分の物件の対応とでは、気持ちの入れ方が違うので、ある意味誤解もあると思っています。 管理会社によってはしっかりやっていただけると頃もあるとは、思いますし、自主管理でも、何もしない大家もいると思いますので、一概には、言い切れないところがあると思いますが、その固定概念的なことには、ちょっとムッとしてしまいます。

 

私自身の自主管理がどこまで、ご納得いただけるものかはわかりませんが、一応、賃貸経営不動産管理士の資格も取り、最低でも15年の自主管理の実績があるので、頑張っていると思っています。 

 

でも、今回、初めてのケースで、いい勉強になりました。これからは、相手の質問にも注意をして、実際は、個人ですが、所有管理は、法人で経営していますし、先ほどの賃貸経営不動産管理士の資格も取って、しっかりやっているということをちゃんと主張していきたいと思います。

 

ちなみに、前回、交渉が入った部屋に関しては、その後、音沙汰なしで、昨日お店に電話をしましたが、外出中。店長に、折り返しで、状況報告をしてもらうこともお願いしましたが、折り返しもなし。困ったものです。 本当に、最近、レベルの低い仲介店の担当もいることを感じるこの頃です。

 

本日は、嫁と、近くの温泉に1泊でいってきます。

気分転換も含め、今年の目標が、すでに大幅におくれているので、どうするかも検討してきます。本当に楽しみです。

 

おかげさまで、2ヶ月ぐらいに1回は、いけるようになりました。 感謝感謝です。

 

では、また、お越しください。

 

以上