良い子の学習帳 -19ページ目

白く白く吹雪のような電撃を




皆さん、おはこんばんちは




『ダイイングメッセージを書ききれるか自信無い』
幼い死神です







そういえば、昨日のことになりますが
やっとアニメ「 艦隊これくしょん」を全話視聴しました





ちなみに、幼い死神は
自称するところの『エア提督』なのですが
(※ゲーム自体はやってないけど、他の媒体で楽しんでる人)




普通にアニメ楽しめましたよ!!






なんか、放送当時のお話とか思い返すと
如月ショックやらなにやらで、色々あったみたいですが
普通に面白かったと思います



シリアス系のあとにギャグ回があってもいいじゃない







そういえば、主人公ポジションは
ご存知『吹雪』でしたけど

アニメ見るまでは幼い死神の中では印象薄かったんですよね………




いやね、吹雪ファンの人からすれば色々あるのかもしれませんが
SSや同人誌、アンソロや漫画・ラノベでも吹雪がメインの作品って結構見てない気がします





個人的に、吹雪メインのお話では
「こうじ」さんの『常夏の吹雪』 という漫画作品が大好きです



是非とも画面の前の皆様も見てくださいね








さて、アニメなんですが
幼い死神の大好きな第六駆逐隊に翔鶴、蒼龍も出てきましたし
最後の最後に大鳳も出てきてくれたので満足です






でも『づほ』は!?
ねぇ『づほ』は!?!?






それだけが、心残りです





そして、2期があったら

リベッチオとか出てきて欲しいなぁ………











さて、今日買ってきたのはこちら





IMG_3174.jpg


『アクセル・ワールド 20 白と黒の相剋』
作:川原礫
イラスト:abec




さて、電撃文庫今月の新刊より
「アクセル・ワールド 20 白と黒の相剋」です




ついにアクセルワールドも20巻に突入したのですね……
ラノベでも20巻を超えるような作品は中々無くなってきた現代では嬉しい限りです





といいつつノスタルジーっぽく感じましたが
幼い死神がアクセルワールドを購入したのはアニメ放送が終わってからです




たぶん、アイアン・パウンド初登場あたりですかね??
購入しようと決めて、当時の最新刊までまとめ買いした記憶があります
そして、落丁していたという悲しい記憶も甦りました





そういえば、アニメ2期よりも『銀幕デビュー』が先でしたか
劇場版あらすじも、今回始めて読みましたがおもしろそうです




でも、田舎の映画館では上映されないんだろうなぁ……
と、悲しみにくれている今日この頃








さて、記念すべき20巻!!

表紙は『ういうい』です!!





IMG_3175.jpg





そうです!!
『ういうい』です!!




IMG_3176.jpg





そう!!
『あの』ういういです!!




原作ほぼ未読のままアニメを見ていた幼い死神が
「アニメでういうい出ないかな~~」とうきうきしつつも
最後に1シーンしか出ないと言う焦らしプレイを演じてくれましたういういです







やっぱり表紙に小学生がくると
なんかこう……

健康になる気がしますね!!





ナントカ水素水なんてメじゃないですよ!!








さて、話を本編に戻しまして





IMG_3177.jpg



お話は《加速研究会》から始まり
ネガビュとプロミネンスの合同会議に発展



向かい合う2人の【王】と、それら率いるレギオン





その合同会議の全貌と、意外な展開・結末に注目です


とりあえず

「うがい」がしたくなること

この上ない会議でございました








FullSizeRender.jpg




最後に現れるのは
いまだ多くの謎に包まれた『白のレギオン』





そして、銀色の鴉が手に入れた【新たな力
彼はいつでも、その翼で空を舞ってきた


しかし、その翼は誰のものだったのか
しかし、その翼を誰のために使ってきたのか




自分だけの空へ
自分だけを遠くに
自分だけの強さに





そんなものの為に力を使ってきた彼
そんな彼が、今回手に入れたのは【誰かの為の力】





その力をもって

氷山の化物に挑む!!






またひとつ、加速世界の歯車が進んだ気がする今巻
加速の先のそのまた先へ



この進化を見逃すな!!







では、今日はこの辺で


また次の記事でお会いしましょう





【日常】4.5月のまとめ




皆さん、おはこんばんちは



『siriの方が会話が上手い』
幼い死神です





【何でも綺麗にしようとすると不味いことになる】




本日の仕事が終わり、幼い死神が帰宅しようと言う時に
同僚が「始末書」を書いていました
(※本当は違う名前だが皆そう呼ぶ






なんでも、

自分の『バッチ』を落としてしまったとのこと







幼い死神の職場では、氏名や部署などを刻んだバッチをつけることになっており
個人情報なので、失くすと良い感じに怒られることになるのです



同僚はそんなバッチを落としてしまったので
始末書を書いていたというわけですね







その時の会話がこんな感じ




幼い死神『どこで落としたか分からなかったんですか?
言ってくれれば探すのを手伝いますが』




同僚『いや、便所に落として

そのまま流しちった(笑)』



幼い死神『なんでさ』









事の顛末はこう





洋式で小さい方の排泄をする

誤って便器の中にバッチを落とす

慌てて取り出そうとするが中の水溜りは若干黄色い

汚いので水がはねそうなブラシ、ましてや手を突っ込みたくない

水を流して中が綺麗になってから取ればいいんじゃね??

流すレバーをガチャーー!!

中の水は小水共々綺麗になった

でも、バッチも流れた

(  ゚ ▽ ゚ ;)








画面の前の皆様も
慌てた時こそ、冷静になりましょう









さて、今回の記事は
【4.5月のまとめ】です

先月、記事を書き忘れたので二ヶ月分です



さっそくいきましょう
(※数字は巻数です)






【4月9日】
天使の3P! 7
ソード・アート・オンライン 17 アリシゼーション・アウェイクニング




【4月20日】
異世界居酒屋「のぶ」 しのぶと大将の古都ごはん
月が綺麗ですね
転生剣士の奴隷ハーレム エルフと猫獣人と姫騎士とダークエルフ




【4月23日】

ノロワレ 怪奇作家真木夢人と幽霊マンション(下)
戦国恋姫 乙女絢爛☆夢色草子
野々原幹アートワークス Lolopop Girls




【4月26日】
魔法少女リリカルなのはVivid 16
魔法少女リリカルなのは マテリアル娘 INNOCENT HR
THE
IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS あんさんぶる
緋弾のアリア ⅩⅩⅡ 彗星よ白昼夢に眠れ




【5月10日】
魔法科高校の劣等生SS
Fate strange Fake 3
ソードアート・オンライン ガールズ・オプス




【5月14日】
りゅうおうのおしごと! 3
りゅうおうのおしごと! 2
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 10




【5月25日】
おれの料理が異世界を救う!~エルフの奴隷になんてなりません~
チヨちゃんの嫁入り





4.5月は
合計20冊の作品を紹介することができました





いやはや、2ヶ月で20冊ですか
少なくなりましたね


前は1ヶ月でこれくらいの作品の記事を書けていたというのに………





まぁ、ぼちぼち書いていきたいと思うので
生温かく見守っていただければ幸いです






この中で皆さんが興味をそそられた作品はありましたでしょうか??
記事が皆さんと作品との距離を少しでも縮めることが出来たのならば幸いです




面白ければ笑ってください
面白くなければ鼻で笑ってください





それでは6月も
「良い子の学習帳」と「幼い死神」をよろしくお願いします



冷泉の百合包丁





皆さん、おはこんばんちは




『なに食ってもだいたい美味い』
幼い死神です





少し前の話になりますが
今月の頭に『母の日』というものがありました



画面の前の皆様は
お母様になにか贈ったりしましたか??





ちなみに幼い死神は、母上様に欲しいものを聞いたところ
『掃除機を新調したい』というので

新しい掃除機をあげた次第です



実に現実的な母上様で助かっております









そんな時期、昼休みに皆でTVなぞ見ていると
「母の日特集」なんてコーナーが放送されたりします




そんな母の日プレゼントの中に
『プリザーブドフラワー』というものがありました









IMG_2203.JPG




「プリザーブドフラワー」とは
生花や葉を特殊な液の中に沈めて、水分を除いた素材のことを言います





まぁ、考え方としては
生花みたいだけど、あんまり劣化しない花ってことでいいでしょう

幼い死神も見たことあります



水も要らなければ、花瓶も土も要らない
枯れることもないので、長く楽しめる花ということですね



これを母の日に贈るというのは素敵ですね
花を贈るというのはメジャーですが、生花だと色々問題がありますからね

母の日にピッタリな贈り物だと思います








まさに『親子 水入らず』
『プリサーブドフラワー』………だけにね!!



という洒落が思い浮かびましたが
空気を読んで言いませんでした




ただの思いつきで
『はな』にかけてはいけませんね!








さて、今日買ってきたのはこちら!!





IMG_2195.jpg

『おれの料理が異世界を救う!~エルフの奴隷になんてなりません~』
作:越智文比古
イラスト:睦茸



MF文庫今月の新刊より
「おれの料理が異世界を救う!~エルフの奴隷になんてなりません~」です



なんかぶっちゃけエルフと立場が逆な気がしますが
まぁまぁ、あらすじとかどうぞ召し上がれ






あらすじ】


スゴ腕の料理人である高校生・恭太郎は、ある日、何よりも「食」がたっとばれる異世界<ガストルシェル>に召喚される。



しかし、そこは戦争の結果、マヨネーズが『伝説の調味料』扱いされるほど衰退し、かつての料理知識と技術をひた隠すエルフがのさばる歪な『食』の世界だった。



自らを召喚した美少女リュミエールたちに『英雄の再来』と期待される恭太郎は、『現代日本の食』を駆使し、不利な状況を覆して料理バトルにを華麗に勝ち抜いていく。



「奇跡の味です! この料理の虜になってしまいそうです!! わふん」



だけど、その先に待っていたのは、美味い料理を食べないと世界を滅ぼすという邪神竜の復活だった!?



本格異世界グルメファンタジー、真打の登場!









なんだろう………
この「食●のソーマ」感は………




てことで、幼い死神とこの作品の出会いはイラストからです
担当の「睦茸」先生は某青年誌でおなじみの方ですね



「たぷりこ」「そとの国のヨメ」は大好きです
是非ともルフだけで一冊描いてくださいお願いします







さて、大体話としましては
あらすじで理解していただけると思いますが………




FullSizeRender.jpg



うん、まぁ
美少女が白くてドロドロしたもの(マヨネーズ)を舐めてみたり
美少女が白くてドロドロしたもの(マヨネーズ)を料理に使ってみたり
美少女が白くてドロドロしたもの(マヨネーズ)を恍惚の表情に染まってみたり
するお話ですね!!






まぁ、比べるのもなんか良くないし、違う気もするのですが
若干ジャンプのあれっぽい感じがするので



『料理』が絶対的な権力を持つ世界の中で
主人公が現代料理でいろいろやっていくお話と思えばいいかと思います







FullSizeRender.jpg



まぁ、「料理」メインの作品としては王道って感じもしますね




豪華な、贅沢を尽くした料理よりも
庶民的というか、食べる人のことを考えた料理が『美味い』ということですね




食文化に大きな影響を与えたといわれる『英雄の弟子』
そしてそこに蔓延る底知れぬ「支配」と「悪意」





「食神」に選ばれた少年の
異世界の救済が今始まる!!







ちなみに、これ読みながら食べた幼い死神の晩御飯は

ご飯の上に水気切って崩した豆腐を載せて
そこに鰹節とネギとポン酢をかけた『冷奴丼』でした





この作品には多少のメシテロが含まれますので
ご飯でも片手にお読み下さい






睦茸先生のイラストなので
別の意味での『ご飯』も必要になるかもしれませんね!!










IMG_2199.jpg



『チヨちゃんの嫁入り』
作:伊藤ハチ




以前読んだ「月が綺麗ですね」の雰囲気が気に入ったので購入しました
同作者の作品「チヨちゃんの嫁入り」です




これは今月発売の百合姫コミックスの新刊なのですが
作者の同人誌で発表されたものが『短編集』のような形として掲載されています








FullSizeRender.jpg


合計3作品が収録されていますが
そこに共通するのは『獣耳』!!



いやはや……やっぱりいいですねぇ……
ケモ耳の百合っ………!!!






1作品目の主題は『主従』

奉公に出された女の娘と、屋敷で暮らすお嬢様の物語



生きる実感を求めるお嬢様と、生きる実感を与え続ける女の娘
果たしてそれは『愛』なのか、それとも『主従』なのか??







2作品目は『呪い』

一年中雪の止まない山奥にて


持たないことで忌み嫌われる少女と
持たないものを求め続ける研究者の物語



触れることで命を奪い続ける少女と
触れることで命を感じ続ける研究者

果たしてそれは、本当に『呪い』なのか、それとも『祝福』なのか??








3作品目は『嫁入り』

幼い少女と、少女より年上の隣のお姉さんの物語






FullSizeRender.jpg



好きと憧れの境界線を泳ぎ続ける少女と
愛情を美味く伝えられない臆病なお姉さん



ある日突然開いてしまった雛罌粟の
果たしてそれは『親愛』なのか、それとも『愛情』なのか??








幼い死神としましては
3本目の「チヨちゃんの嫁入り」がお気に入りですね



商業作「月が綺麗ですね」での設定と同じく
『女性同士が結婚できる』世界が舞台







FullSizeRender.jpg



そして、この作品のキモはやはり
おね×ロリ!




年上のお姉ちゃんと、年下の女の子の関係性!!
性同士で結婚できて、

獣耳で、お姉さんとちっちゃい女の子で………



幼い死神のストライクゾーンにど真ん中の設定でございました







どっちが大人で、どっちが子供なのか
大人は子供に戻りたいと言うし、子供は大人に憧れると言う




別々の感情に見えて、たった一つの感情の表裏を描いたこの作品
時間があったら触れてみてくださいね





では、今日はこの辺で



また次の記事でお会いしましょう