俳句甲子園とダンス甲子園 | 教育・受験のミカタ

教育・受験のミカタ

NEホールディングス(栄光学園・西塾・進学塾サンライズ・名古屋個別指導学院・コンパス)社長ブログ

夏、高校生が躍動する「甲子園」といえば野球ですが、この時期、「俳句甲子園」と「ダンス甲子園」も燃える青春の代名詞としては外すことができませんドンッ

 

まずは知る人ぞ知る俳句甲子園

 

過去の記事(2019年)

 

愛知県では名古屋高校が強いんです花火

 

2015年には全国優勝、2019年には同準優勝。

 

 

今年はコロナ禍での変則実施でしたが、優勝、準優勝は下記の学校でした。

 

優勝:開成高校B(東京)

準優勝:洛南高校(京都)

 

名古屋高校も出場していて(松山へは行けませんでしたが)、3名の作品が優秀作品として表彰されました。

 

私が高校生だったらこの大会、絶対に挑戦したい(笑)

 

来年は松山で名古屋高校の雄姿が見たいものです。

 

今後も陰ながら応援してます。

 

やしの木やしの木やしの木

 

もう一つはダンス甲子園ドンッ 

 

正しくは「日本高校ダンス部選手権、夏の公式全国大会」

 

このダンス甲子園、登美丘高校のバブリーダンスで多くの人が知ることになりました。

👇

 

個々の表現力が圧倒的にパワフルで素晴らしい大阪の学校が例年上位を占めますが、今年はビッグクラスで福岡の学校が優勝しました。

 

愛知県からは、

 

宝石赤スモールクラス(2~12名)

 

安城学園高校
豊川高校 

愛工大名電高校
中京大中京高校

名経大高蔵高校

豊田大谷高校

県立旭野高校
 

宝石紫ビッグクラス(13~40名)

 

桜丘高校

光ヶ丘女子高校
愛工大名電高校

安城学園高校
 

が出場しました。

 

今年はスモールクラス、ビッグクラスともに県内高校の入賞はありませんでしたが、コロナ禍で予選を突破して全国大会に出場しただけでも素晴らしいことだと思いますアップ

 

近年は、2018年・2017年にスモールクラスで桜丘高校が2年連続で全国準優勝。

 

2015年にビッグクラスで光ヶ丘女子高校が準優勝。

 

ダンス甲子園も見る人の心を揺さぶります。

 

ダンス部のある高校にはいつか大阪の学校を破って優勝!なんて日が来ることを楽しみに、今後も応援していきたいと思います。

 

間もなく新学期再開予定。

 

勉強、頑張りましょうメラメラ

 

部活、頑張りましょうメラメラ

 

一日でも早く、子供たちに日常生活が戻りますようにベル

 

*当塾では布・ウレタンではなく不織布マスク着用をお願いしています。