好天に恵まれて217名の方にお越しいただき
NDNでは17匹の猫たちにご縁をいただきました。



今日の譲渡会では子猫だけでなく、
落ち着いた猫を希望される方も多くて、
これまで何度も譲渡会に参加しているシニア猫さんも
決まっていてすごく嬉しかったです。

カレンダーもたくさんお買い上げありがとうございました






次回は
10月 26日 (日)  13時~15時
スマイルワン 紫竹山店での譲渡会です。
新潟市中央区紫竹山3丁目7−29
物販もあります!

ご来場をお待ちしております。













 

 

------------------------------

【 支援物資をお待ちしております!! 】

徐々にですが子猫の保護が増えてまいりました。皆様からのご寄付をお待ちしております。

よろしくお願いいたします。


◎買って応援便


10/5(日)、三条市のかんきょう庵にて県央地区動物愛護フェスティバルが開催され、NDNは物販と特別講演で参加しました。







物販では、先日販売を開始したオリジナルカレンダーをご来場の皆様や他団体のスタッフさんなど、多くの方に手にとっていただきました。




特別講演では「こんなに変わった!新潟県の動物愛護のあゆみ」と題し、岡田代表がNDNの25年間を振り返りつつ、新潟県において動物愛護活動がどのように変化(進化)していったか、また、犬猫をはじめ動物たちが置かれている状況がどのように変わっていったか語りました。関係機関との良好な関係を生かしながら殺処分減少につながる取り組みを行ってきたことに加え、ペット防災やアニマルウェルフェア、その他の啓蒙活動など、長年の多岐にわたる活動が凝縮された45分でした。






また、ベーリンガーインゲルハイムアニマルヘルスジャパン(株)の渡辺様によるSFTS(マダニ感染症)についての特別講演も行われました。3~5月が感染のピークだが冬でも発症例はあること、マダニは麻酔のような物質を出しながら噛みつくので気付きにくいこと、ペットの身体に付いたマダニは動物病院で取り除いてもらうこと(素人が除去すると潰して病原体を身体に入れてしまうリスクが高い)、そして今まで西日本での感染が多かったが新潟もリスクが高まっていることなど、SFTSに関する一歩踏み込んだお話を伺うことができました。







屋外ではポニーとのふれあい体験やスポーツドッグ模範演技に加え、ご来場のわんちゃん同士や飼い主さん同士のコミュニケーションが見られました。講演や各団体の展示が勉強になるだけでなく、とても楽しい雰囲気のイベントだったと思います。ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。


NDN 小幡達也








 

 

------------------------------

【 支援物資をお待ちしております!! 】

徐々にですが子猫の保護が増えてまいりました。皆様からのご寄付をお待ちしております。

よろしくお願いいたします。


◎買って応援便



いつもNDNの活動にご理解、ご支援
いただきありがとうございます。

まだ汗ばむようなお天気ですが、少しずつ秋らしいお天気に
なってきましたね。新潟市動物愛護センターでの譲渡会の
ご案内です。

寒くなる前に多くの猫に安住の地が見つかりますよう
ご来場をお待ちしております。

また、譲渡会会場ホール前では、NDNオリジナル
カレンダーも販売いたします!

【日時】10月 12日(日) 13時~15時
【場所】新潟市動物愛護センター ホール
新潟市中央区清五郎343−2025-288-0017

※注意事項※

・展示場所は2ヶ所の予定です。
 愛護センターホール、ふれあいセンター

・駐車料金は90分まで無料です。

・センターとNDNでは譲渡条件・方法が異なります。

・NDNの参加猫のプロフィールはホームページ
新潟動物ネットワーク→猫のページをご覧ください。
センターは新潟市動物愛護センターホームページ
をご覧ください。

・猫の体調などで急遽欠席になる場合もあります。
予めご了承のほどお願い致します






 

 

------------------------------

【 支援物資をお待ちしております!! 】

徐々にですが子猫の保護が増えてまいりました。皆様からのご寄付をお待ちしております。

よろしくお願いいたします。


◎買って応援便


今年で37回を迎える
「新潟いのちの電話チャリティーバザー」へ。


県内外60社以上の協賛、
沢山のボランティアさんと一緒に
NDNも初参加をさせていただきました。
開始前には多くのお客様の列が。

NDNチャリティカレンダー他、
ご寄付でいただいたフリマ商品も
販売をさせていただきました。

県外からもNDNブースを目当てに
来てくださった方も!!!

ご来場いただきましたみなさま、
また、いのちの電話事務局のみなさま、
大変お世話になり、ありがとうございました。

#いのちの電話
https://www.ni-denwa.jp/


















 

 

------------------------------

【 支援物資をお待ちしております!! 】

徐々にですが子猫の保護が増えてまいりました。皆様からのご寄付をお待ちしております。

よろしくお願いいたします。


◎買って応援便