【場所】坂田動物病院 ケアセンター(旧病院の裏の別棟)
新潟県三条市荒町2-21-16
【日時】2025年8月10日(日)
13時〜15時
⭐︎物販もあります
ぜひ、お家に迎えたいと考えている方は可愛い猫ちゃんたちに会いに来てみてください。
猫の体調などで急遽欠席になる場合もあります。
<注意事項>
●参加猫のプロフィールはホームページ
新潟動物ネットワーク→猫のページをご覧ください
●ご寄付の持ち込みは譲渡会開催前に受付いたします。
1匹でも多くの猫ちゃんたちに、良いご縁がありますように。
皆様のご来場をお待ちしております!
------------------------------
【 支援物資をお待ちしております!! 】
徐々にですが子猫の保護が増えてまいりました。皆様からのご寄付をお待ちしております。
よろしくお願いいたします。
8/3、コメリパワー見附店様にて譲渡会を開催しました。
猛烈な暑さの中、多くの方にご来場いただきありがとうございました。
今回は10匹の猫ちゃんが参加し1匹にご縁をいただきました。
物販コーナーでは首輪や猫じゃらしなどが売れましたが、募金もたくさんいただきました。
中にはコツコツ貯めた多額の500円玉貯金を募金箱に入れてくださる方も!!
保護猫はじめ動物たちのための活動に大切に使わせていただきます。
コメリパワー見附店様のように生体販売を行わないお店で譲渡会を開催することで、保護された動物をお家に迎えようという機運が高まることを我々は願っています。
今回の譲渡会は、そのための更なる一歩になったことでしょう。
次回の譲渡会は三条にて開催します。
日時:8月10日(日)13時~15時
場所:坂田動物病院 ケアセンター(旧病院)の裏の別棟
☆NDNオリジナルグッズの物販も行います
皆様のご来場をお待ちしております!
(NDN 小幡達也)
------------------------------
【 支援物資をお待ちしております!! 】
徐々にですが子猫の保護が増えてまいりました。皆様からのご寄付をお待ちしております。
よろしくお願いいたします。
いちごちゃんの経過報告です。
(登録番号:25-CN-27 現在NDNで保護中)
投薬を開始して35日が経過しました。
お陰様で経過はとても順調で、食欲も増してきて、毛づやが良くなり、表情も生き生きとしてきました。
動物病院で診察していただいたところ、体重は200gアップして2.4kgに。
小柄な猫なので少ないのですが、病気前の体重に戻りました。
エコー検査をしていただいたところ腹水はなくなっていました。
あと1ヶ月投薬を続けて治療終了になることになりました。
皆様のご支援に感謝いたします。
もうしばらく、いちごちゃんの応援をお願いいたします。
いちごちゃん応援の振り込み先は下記の通りです。
郵便振替口座
00500-1-73548
新潟動物ネットワーク
銀行振込の場合は
銀行コード 9900
銀行名 ゆうちょ銀行
支店コード 059
支店名 〇五九店
支店名カナ ゼロゴキュウ店
口座種別 当座
口座番号 0073548
口座名義人名 新潟動物ネットワーク
※振り込みの際は、
『いちごちゃん応援』 と記入下さい。
「ぼうさいこくたい2025」をご存知ですか?
今年は、9月6日(土)7日(日)に、
朱鷺メッセを会場に、新潟で開催されます
400以上の企業や団体が参加する中で、
ペットに関する参加はそれほど多くはありません。
しかし、新潟はペット防災先進県!
「チームにいがたペット防災」を結成して、
みんなが助かるためのペット防災を考える
ペット防災ミニサミットを開催します
登壇者はお馴染みの面々が揃いました!
NDN岡田も過去の災害支援をお話しさせていただく予定です
タイトル:みんなが助かるためのペット防災を考えよう
~にいがたペット防災ミニサミット~
日時:令和7年9月6日 16:30~18:00
場所:朱鷺メッセ 1階 展示控室2
参加費:無料
現地参加ご希望の方は、お名前、所属を入力のうえ
pet-bousai@outlook.com(チームにいがたペット防災事務局)
までお申し込みください(先着20名まで)。
オンライン同時配信あり(先着90名まで参加可能)
当日15:30より下記URLにてZOOMミーティング入室受付を開始します。
https://us02web.zoom.us/j/85600146521?pwd=bXD0DAIlCFGOcEhiHE761ccVK2771a.1
後日、配信予定です。
ホームページ
https://team-niigata-pet-bousai.jimdosite.com/
案内YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=vbTvsJ6INsA
(岡田朋子)
------------------------------
【 支援物資をお待ちしております!! 】
徐々にですが子猫の保護が増えてまいりました。皆様からのご寄付をお待ちしております。
よろしくお願いいたします。