小松原山東観音寺
(とうかんのんじ)
🗺小松原町🗺
当寺は以前
海岸近くにあったが🌊
宝永4 年(1707)の大津波のため
寺は部落もろとも壊滅し
ようやく正徳5年 (1715) になって
再建、現在地に移転された!!
山門に立つと、その正面に
本堂があり、その前面に多宝塔 
本堂の左に接続して方丈 
その左に庫裏、奥に書院がある!!
重要文化財である多宝塔は
大永8年 (1528) 戸田氏の重臣で
あった藤田左京享により
寄進された!!
現在のものは、宝永の被災後に
移築して修理されたもので
三間こけらぶきの塔婆である!!
寺には、 大永8年と刻まれた
版木が残っている!!
この塔の特徴は、多宝塔では
数少ない唐様をみせている 
ことである!!
唐様というのは、中国の宋朝から
伝わった禅宗の建物を指し
禅宗様ともいわれる
扇垂木や、桟唐戸にもこれを
みることができるし
安置されている須弥壇も
禅宗様である!!
☀晴天☀
道標なのか??右小松原山道
こちらは、
かっちりとした建物が多い!!

三つ葉葵の御紋の瓦

ここに来るまで広〜くて👣💦
あっ!!隣に行く門??
作り方が二手に分かれる感じ!!

続きは、また明日📱💦
東観音寺は、末寺を沢山持つだけ
あって大変です💦💦