冷え性・基礎代謝 | NCK WORLDへようこそ

NCK WORLDへようこそ

身体に関する事や日常の出来事などを掲載、致します。

冷え性とは実際の暑さや寒さに関わりがなく、異常に冷えを感じてしまう状態のことをいいます。

身体が冷えを感じてしまうと体温を調節するのですが上手く出来なくなることがあります。理由の一つは脳の視症下部という所からの指令が正常に働かなくなることです。
視症下部は体温調節だけではなく、ホルモンの分泌もする働きがあります。(ホルモンの分泌が正常ではなくなると月経異常にもなります。)

冷え性が女性の方が多いのは男性に比べて基礎代謝量が少ないからです。
基礎代謝量を決めるのは筋肉量です。基礎代謝量が高くなる=消費エネルギー量も多くなります。 
運動をすると筋肉を付ける事ができ、さらに筋肉や関節を動かすことによって血行を促進させることもできます。身体を動かす事は体液の循環を良くするので冷え性には勿論、ムクミにも効果がありストレスの解消等々健康を保つ為の手段としては非常にお勧めできます。

あとは冷えた飲食物や夏野菜の過剰摂取などは控えめに。
大黒