いのち、こころ、からだ、くらしのサポーター千葉しのぶです。
先日開催した季節の会。
梅しごとを行いました。
梅しごとの模様

梅しごとでは、梅シロップを使ったゼリーを皆様にご紹介して、召し上がっていただきました。
参加してくださったRくん。
梅が大好きだそうで、「もっとほしい~」とリクエストしてくれるほど

私もご紹介した甲斐があります

梅シロップを使ったゼリーや寒天はとても簡単に作れますので、また改めてご紹介しますね^^
参加いただいた皆様の感想をご紹介します。
「梅しごと」ってキレイな言葉だなと思います。
TVで見て、ちょっと面倒だからやれないなぁと思っていたので、今日は体験できてよかったです。 Yさん
TVで見て、ちょっと面倒だからやれないなぁと思っていたので、今日は体験できてよかったです。 Yさん
今日は本当に楽しく「梅しごと」をさせていただきました。
季節に応じた「仕事」をもっと色々と覚えて、子どもたちにも教えてあげたいなと思っています。
今日の梅シロップ作りは本当に簡単でした。
来年は息子とやろうと思います。
梅シロップ作りに応用を効かせた他の果物を使ったものや梅干し作りなども企画があればぜひ参加したいです。
本当にありがとうございました。 Hさん
季節に応じた「仕事」をもっと色々と覚えて、子どもたちにも教えてあげたいなと思っています。
今日の梅シロップ作りは本当に簡単でした。
来年は息子とやろうと思います。
梅シロップ作りに応用を効かせた他の果物を使ったものや梅干し作りなども企画があればぜひ参加したいです。
本当にありがとうございました。 Hさん
思ったよりもすぐにできると思った。
梅についた水分をしっかり取ること、なるべく隙間なく砂糖を入れることに注意してシロップの出来上がりを楽しみにしながら1日1回ビンを静かにゆすりながら待ちたいと思います。
今日はありがとうございました。 Yさん
梅についた水分をしっかり取ること、なるべく隙間なく砂糖を入れることに注意してシロップの出来上がりを楽しみにしながら1日1回ビンを静かにゆすりながら待ちたいと思います。
今日はありがとうございました。 Yさん
思ったよりも簡単にできてびっくりしました。
もっと手間がかかると思いました。
息子も梅が大好きなので、出来上がりが楽しみです。
出来たら色々な料理に試してみようと思います。
今日はありがとうございました。 Rさん
もっと手間がかかると思いました。
息子も梅が大好きなので、出来上がりが楽しみです。
出来たら色々な料理に試してみようと思います。
今日はありがとうございました。 Rさん
ずっと作ってみたかった梅シロップが作れてよかったです。
また、実際に作る過程でわからない点などを聞きながらできたので、家でもまた作ってみたいと思いました。
梅しごと、今の時季ならではの作業は日々子育てに追われていると中々できないので、よいきっかけになりました。
子どもが大きくなったら一緒にやってみたいです。 Yさん
また、実際に作る過程でわからない点などを聞きながらできたので、家でもまた作ってみたいと思いました。
梅しごと、今の時季ならではの作業は日々子育てに追われていると中々できないので、よいきっかけになりました。
子どもが大きくなったら一緒にやってみたいです。 Yさん
とても簡単で、材料も道具も揃っていたので、気軽に作れて楽しかったです。
自己流で作っていたので、他の方の話を聞くのも勉強になると思いました。
ぜひ「酢」を入れてみようと思います。
次回は梅干しを作ってみたいです。 Jさん
自己流で作っていたので、他の方の話を聞くのも勉強になると思いました。
ぜひ「酢」を入れてみようと思います。
次回は梅干しを作ってみたいです。 Jさん
梅干し作りのリクエストが多かったので、来年は梅干し作り、開催しようかなと思っております。
自然を感じ、自然を味わう、昔ながらの知恵があることで、私たちはより心豊かで、健やかに日々を送ることができます。
季節を感じること、大事にしていきたいですね
