アーユルヴェーダお手当セラピスト千葉しのぶです。
ご訪問いただきまして、ありがとうございます。
私事なのですが、今年は子ども会役員を引き受けさせてもらい、夏祭りの前後は結構いっぱいいっぱいになったことがありました。
そうするとやっぱりたまるのは
ストレス
自分では知らず知らずにたまってしまい、気がついたらイライラしてしまうなんてことになりかねない

そうなってくるとうまく発散していくしかないのですよね…。
皆さまは普段どんな発散をしていますか?
現代人は精神的に、そして、肉体的にもストレスを抱え込みがちです。
そのストレスも度が過ぎるとココロのバランスを乱して、しいては体調をも悪くなることに繋がってしまします。
でも、人間ストレスを「0 ZERO」にするのは不可能ってもんですよね。
ほどよくストレスがあることも人間にとって必要なことなのです。
過度にストレスをためないためにアーユルヴェーダ的ストレス対処法をお伝えします


その1
身体が喜ぶことをする・歌を唄う
・声を出して笑ってみる
・踊ってみる
などなど、自分が好きだな~って心から思えることをなことをしてみましょう
↑とは対照的に
・映画をみて思いっきり号泣する
というのもスッキリすることに繋がるのであればオススメですよ

その2
ココロが落ち着くことをしてみる・おもいっきり深呼吸
・好きな風景をみたり、好きな場所にでかけてり自然に触れてみる
・お散歩してみる
アロマやハーブの力をかりるのもオススメです♪
その3
ココロとカラダに余計なものをためないようにする・白湯を飲む
・お風呂にしっかりはいって発汗する
・食事に気をつける
・質のいい睡眠をしっかりとる
ココにあげたのはあくまでも一例。
自分に耳をむけて、感じて
自分が気持ちいいな~
って思うことをして、ココロとカラダが喜ぶことをしていきましょ

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
◆仙台市泉区
アーユルヴェーダが基本のオイルリンパマッサージ、
クラニオセイクラルセラピーの
ナチュラルケアサロンfika
・ご利用前にお読みくださいませ
・当サロンへのアクセス方法はこちら
・当サロンのメニューはこちら
・最新のご予約状況はこちら
・ご予約・お問い合わせはこちら
アーユルヴェーダが基本のオイルリンパマッサージ、
クラニオセイクラルセラピーの
ナチュラルケアサロンfika
・ご利用前にお読みくださいませ
・当サロンへのアクセス方法はこちら
・当サロンのメニューはこちら
・最新のご予約状況はこちら
・ご予約・お問い合わせはこちら