こんばんは。今回よりめぐみさん主催の冬季迷彩コンペに参加致します。お題はこちら。
タミヤさんのベテランキットのT-34になりますね。余談ですが、このキットは昨年のタミヤプラモデルファクトリートレッサ横浜店の戦車福袋のメンバーになりますよ。
部品点数が少ないのですが、流石に発売48年前のキットとなりますと、各所のすり合わせにかなりの時間を費やしております。(後述の履帯作製や転輪のヤスリがけでかなり日数をかけております。また車載工具箱のパーテライン消しで、蝶番のモールドを削ってしまい、KV-1の余剰パーツで箱のフタを再生しております。)。ソ連の戦車は手スリが折れるパキパキパキスタン案件(©マギィさん)なので、waveさんやモデラーズさんの0.8ミリ真ちゅう線に交換しております。実は最初はアルミ線でやろうとしていたのですが、強度が無くて、曲げると折れちゃいました。真ちゅう線はホームセンターで買う方が安いのですが、ロールで直線出すのが難しいので、当工廠では模型用の直線のモノを使っています。履帯はキット標準だと焼きドメですので、今回はAFVクラブさんの550ミリ履帯に交換しています。この履帯かなりの曲者で、薄くてバリも多くて数枚折り、数が足りなくなり、もう1セット追加購入しております。接続ピンも足りなくなったので、一部は0.5ミリ径の真ちゅう線で強引に止めております。現段階では、車載工具等のアクセサリー類はキット同梱パーツだけ使っておりますが、これ以外に他キットからジャンクパーツから持って来る予定です。チェーンはセリアのアクセサリー素材であるネックレス用のあずきチェーンを切って使おうと思っています。この後は本塗装に入りますが、冬季迷彩は初めてなので、先ずは使い慣れたアクリルラッカー系の塗料で仕上げてから、汚そうと思います。

