号外 ホビージャパンとポストホビーについて | ㈲保土ヶ谷車輌

㈲保土ヶ谷車輌

戦車プラモデル製作と第1世代ミニ四駆。ロードスターのブログです。

最初にお願いです。

今回の記事は読んだ方によっては不快な思いをされるかも知れません。もし不快に思われた場合は、その時点で読むのを止めて下さる様にお願いします。





今回の話は先月末まで遡ります。ホビージャパンの元編集者兼モデラーが身分を明かした上で個人のツイッターやWebマガジンであるnoteで転売ヤーを擁護し、欲しい商品(時期的にHGUCナイチンゲールを暗に指していたと考える。)が買えないのは、ユーザー側の努力が足りないから転売ヤーに対価努力代を払うのは当然として、自分のところの読者層を見下した発言した事で炎上騒ぎとなったのが、事の始まりです。

数日後にホビージャパンのホームページで、元編集者の見解が会社としての見解と異なることが掲載されました。その後、間髪を空けずに当該元編集者を退職処分として、編集長以下の降格処分が発表されております。この対応に関しては、法律を犯したわけでは無いので、退職処分(詳細は判りませんが、降格を伝えられたので辞めるとした諭旨退職ではないかと考えております。)とする法律の専門家の意見もあれば、ホビー業界の信用失墜をしたのだから当然と言うどちらと言うとホビー流通側ユーザー側の意見がある様に思います。以前の号外でもお伝えしましたが、当ブログの意見としては、後者となります。





本日は事件後に初めて発行されるホビージャパンの発売日となります。誌面の謝罪については1番最期の編集後記のページを潰して、読者及びホビーユーザー宛に謝罪文が掲載されております。内容はホームページ上とほぼ同じと考えて頂いて大丈夫です。正直これが限界の対応だろうと思いますが、1つだけ残念なのは当時編集長なり社長なりの名前でなく、会社名で謝罪をしている事ですね。

以前、プロペインターの女性が掲載していた雑誌の男性モデラーから必要以上の攻撃を受けたので、その雑誌では作例を上げませんとご自身の動画で言っておられたのですが、その雑誌というのが、このホビージャパンなんですよね。なので、編集部にも何かあるのかも知れませんね。

当ブログとしては様子見です。編集部の体質が改善され魅力的な記事が掲載されれば、今後買う事があるかも知れないというスタンスで行く事とします。


ここからはポストホビーさんについて書いて行きます。ホビージャパンが直接経営しているポストホビーは新宿にミニカーショップ。本厚木に模型店があります。つまり直営店でガンプラを売っているのは、ポストホビー厚木店のみになります。その厚木店は品薄の為にガンプラを含んだバンダイスピリッツ製品の予約は受けられませんと何処の町の模型店さんや玩具店でもなっている状況と全く同じとなっておりますので、ポストホビーとしても、親会社に裏切られた状況になっていると考えます。

今回のホビージャパンの状況を見てポストホビーさんのプラモデルコンテストに出ようか決めるとしていましたが、別の理由で参加出来なくなりました。例のアレです、念の為に言っておきますが、罹患(感染)した訳ではありません。

一応ワクチン接種はしておりますが、罹患と隣合わせのお仕事をしていますので、作品提出と回収で高速道路1区間の往復を2回伴うので、今回は辞退する事といたしました。


備忘録として、私が住む地域の場合は以下の事が出来ないとホテル隔離をしてくれないので、参考までにあげておきます。


①携帯電話を持っていること。

これはガラケーでもスマホでも大丈夫です。ただ通話が出来る事が前提となります。通話料支払ってないから使えないというのは駄目です。


②自分の状態を喋れること。

これ当たり前と思うかも知れませんが、認知症があったりとか、失語症とか、日本語が話せない外国の方とかは場合によっては、ホテル隔離が出来ないと伝えられる可能性があると思います。


どうしても具合の悪い方の対応する場面が出て来てしまった場合は、ワンアクションでアルコール消毒ワンプッシュをするのが良いと思います。

何分、未知の病気ですので、消毒や対策はやりすぎという事はないように思います。手洗い、うがい、マスクもそうですが、外出後の洗濯もおすすめです。


今回は楽しい話題がありませんでしたので、次回は楽しいブログにして行きたいと決意表明したところで、今回の結びとさせて頂きます。


本日もお読み頂きありがとうございました。