小さな幸せと長崎♡ -8ページ目

小さな幸せと長崎♡

長崎市の神社へ全部行こうとするブログです♪
【只今到達率 99.9%】
※ブログにしていない物も含む。

それ以外にも行っています。

たまにほかの市も☆

❀ランニングもしています♪

①たぶんえびすさん

〈長崎市 琴海大平町〉

↑写真真ん中の木の奥にほこらがあって、たぶんえびすさんだと思うんですけどねニコニコ



名串のえびすさん


〈長崎市 琴海尾戸町〉
↑いいポスト照れ
 一匹オオカミポストだポスト

ああわたしは悟ったまじかるクラウン
これはポストであって、郵便局ではない。

つまりポツンとあるほこら(叢祠)も、神社ではない。
※神社の定義を検索すると書いてあるのに、自分の中で昇華できていなくて。

でもわたしが行くのは神社としているけど、それ以外も行こう爆笑
本当は無理はしたくないんですけどね。


↑さあ名串のえびすさんへ行きますよ♪

↑リアス式海岸を沿うように作った道かな?

鳥居が見えてきましたよ神社

↑1基の鳥居は、倒れています。












③古泊の山の神

場所がわからなくて、海で楽しそうにしている地元の方々の所へ近づくチュー


あるお1人に山の神さまの場所を聞くと、案内していただける事にニコニコ


挨拶しつつ、

なぜ探しているのかを聞かれ

郷土史が好きで、長崎市の神社すべてに行こうとしている旨を伝える。


そうしたらその方「私は3000社以上行ってるんですよ。」とサラリ。



 






!?



「山伏なんですよ」


びっくり!!


〈長崎市 琴海尾戸町〉
↑…そんな最中!(忙しいよ!)
傍らの海に浮かぶ島(左の)に鳥居が…ある!

えええハッどーしよう!

3000社もの神社へ行かれた方と会話をしつつ案内してもらっているのに何他の事考えているんだピリピリ

まさか地元に山伏さんまさか地元に無人島神社

早く落ち着いて暮らしたいよ〜ガーンダッシュ
↑山の神さまは車を停めたすぐ近くでした!

それにしても私も神社は700か所以上行っていて、それなりに崖をよじ登るとか、下るとかしていました。
なのでなんだかわたし山伏みたいだな♪などと思って浮ついていましたが…。
(ブログにも書いたりダッシュ


山伏さんは全国的に3000社かぁ…

3000…。

「わたしは700か所くらい行ってるんです♪」
なんて恥ずかしくて言えませんでしたアセアセ

後日結局話しちゃうんですけど。

でも感動しましたニコニコ山伏がいらっしゃるなんて!

↑そして山の神さまの内部です。

こちらは12月16日にかの地元寺院自證寺からご住職がご供養に来られるとの事。

これまでに山の神さまでよく出てきた11月16日も、今回の12月16日も、暦の新旧の違いなだけかな?

それか自證寺のご住職が他の山の神を巡回したり、法要もあったりするから別日にしたのかな?

宿題が残ります。