記念日とグラバー園近くの金杏大神 | 小さな幸せと長崎♡

小さな幸せと長崎♡

長崎市の神社へ全部行こうとするブログです♪
【只今到達率 99.8%】
※ブログにしていない物も含む。

それ以外にも行っています。

たまにほかの市も☆

❀ランニングもしています♪

本日9月4日はグラバー園開園50周年記念日です星
↑入園したら9月4日限定ポストカードを頂きました♪


合格さらに9月4日はグラバー園開園記念日だけではなくルンルン

↑うちの両親の結婚記念日なんですハート
〈グラバー園にて〉

両親は「グラバー園」には来たことがなく、まだ「グラバー邸」(園として整備されていなかった頃)だった頃に来たとのことで。

だから年配の方って「グラバー邸」って言うのかな!?

父にグラバー園の感想を聞くと
父「どこも同じような建物やった∵」と正直なご感想チューホントにわたしの父かな(笑)
さらに
父「ここ(明治時代の水栓)のネジ頭の穴は六角形レンチ🔩(他に+や-があるけど)
ソコ見るの!?



今回の神社は、そんなグラバー園の近くなんですけどニコニコ

〈長崎市 出雲町2〉
↑鍋冠山の中腹に
車道から下るかたちの神社です!

入り口に立つとお社を見下ろしているよ?
下り宮じゃないの!?

お社より低い標高に沢山建物があるから違うのかな~?う~ん(-_-;)?


↑沢山のご祭神が合祀されています。

金杏大神や銀杏大神ってありますね。
なんだろう?



↑外のほこらは金刀比羅神社



↑鳥居は信者の皆さまからの寄進神社

氏子さんのこと?

信者って神道でも使う?
仏教やキリスト教では聞きますが。