①名称不明お堂

↑鳥居があっても良さそうな所ですね。

↑石仏が安置されていて、中には金塗りの仏像もありました。
②旭琴姫大明神と三浦神社

↑夏の映画みたいな道でしょう

こんな道を通れるとは、なんて素晴らしい人生を歩んでいるのだろう
(大げさですが、この時はホントにそう思いました
)


この道、生活道路なのか1人2人すれ違いました。

↑到着(^^)

くもの巣や蚊がすごいよ

でもくもの巣の本番は秋ですね

あと、台風で道が荒れるのもあって、秋の神社巡りは大変

(だけど気温が下がるから出掛けやすい。)


↑左がおそらく旭琴姫大明神(内部は見えませんし、入り口も開きませんでした。)
右の格子戸が三浦神社です。

↑鳥居のあった穴

アメブロではない他のブログでは、以前こちらに鳥居が建っていました。

↑三浦神社の内部。
Google Mapでは、旭琴姫大明神と三浦神社は隣同士の敷地になっていました。
今は一緒になっています。
先ほどの別ブログでは石祠がもう1つあったんですよね


↑帰ろ…

夏の神社巡りは汗だくになるので着替えを持参したり、車のシートにバスタオルを敷いたりしています
