神田明神です


湯島聖堂のすぐ近くにあるんだ~

なんだかとても賑やか…


↑鳥居の柱の根本もゴールド波濤な紋様ですよ♪


↑進むと賑やか&きらびやか

うぅ
わたしがいつも行く神社じゃない…
御殿ですよ!
石少な…!

↑『江戸 国学発祥の地』って書いてある

国学と儒学の場がこんなに近いのね☆

↑すごいね
長崎市にこんな神社ないですよ


↑ムキッ!

↑凛々っ!
たくましい!

↑たーくさん境内社があり、ブログでは省略させて頂きましたが
好きなビルと好きな神社の対比は省略できませんね♪

↑
銭形平次の碑

TVや出版社などの方々が奉納されていました。

↑ん


↑んんっ

『寛永通宝』の基礎石の『永』の所に古銭が!?

↑石獅子さんたちも(^^)
動物園みたいになってる♪

↑ふむふむ。さざれ石も。

↑ああっかわいい~

本物だ!
あかりちゃんというそうです☆

↑神田明神マンホール蓋もありましたよ♪
神田明神は沢山の参拝客が訪れていました。
暗くなってもライトアップもされて。
神具やお守り、お土産物を売るお店も大きくて
なんだかテーマパークみたいでした

ブログにはそのほとんどを載せきれませんでしたが隅々まで見学させて頂きましたよ