昨年11月、子供の部活の県大会へ送迎ついでに会場近くの八幡神社へ行きました…。
〈長崎県 佐世保市〉

↑ホッ。良かった普通の八幡神社だ…

(*´-`)

↑鳥居の前にある石柱は昭和11年。

↑階段を少し登ると

↑鳥居の廃材が。
(鳥居の廃材好き♡)
奥にはさらに階段ですよ。


↑登って拝殿です。

↑水盤は縁が特徴的。
いつ奉納されたのかは…?
刻字の部分が剥がれてる様な感じになっていて読めませんでした。

↑立願成就や石灯篭などの奉納記念碑。
江戸時代の安永年間の物などがありました。

↑ご本殿です。
2連続で八幡神社でしたが、いろんな立地がありますね~(^^;)