こんなものまで!

↑広島県警察のポスター
ガイドさん(正式名称は鞆の浦しお待ちガイド)
「詐欺防止のポスターですが、広島カープの○○選手、こうやってポスターになってますが昔詐欺に遇いまして…」
え!!!!!

↑ちなみに我が長崎では前川清ですが、彼は何もなかったですよね!?
そしてガイドツアー時間を1時間延長して足を伸ばしたのは…

↑阿弥陀寺です(^^)
ツアーの最初にどんな所を観たいか聞かれたんですね。
鞆も色んな見所があるので。

↑わたしは県外にも詳しい長崎のガイド仲間から、福山市の事を教えてもらっていて。
福山城や鞆の浦、キリシタン関係の場所であること。他にも多数。
そのおかげで、尾道、福山を楽しむだけでなく、我が長崎との繋がりも楽しむことができました♪
旅や観光に強い仲間がいると、旅行が何倍にも楽しくなるのでいいな♪
今回もそんな繋がり場所の1つです。
わたしは始め沼名前(ぬなくま)神社だけを観るつもりでいましまからね。
それだけで長崎~福山を思い立つって言うのもスゴイと思いますけどね(笑)

↑さて境内には鞆の津塔
五輪の塔と宝篋印塔を合体させたような石塔。
珍しいんだそうです。

↑そしてこちらはキリシタン灯篭の柱(竿)

↑一部見えないけれど阿弥陀寺の説明。

↑こちらの石垣には□のようなマークがいくつか確認できました。
(真ん中の石材の下部)

↑お寺を出ました。
とにかく鞆は撮っとこ

こちらは四つ辻(よつじって聞こえました)だったかな?
写真中程が鞆では珍しいきれいな交差点なのだそう。
ん?
確かに前回のブログの町並みも綺麗な十字路はなかったなぁ


↑こちらの屋根の高さが違うのも何か理由があったなぁ
この一帯でこのように2階の屋根の高さが違うんですよ。
雨水関係だったような!?



↑たぶんバラのハンドホール

(福山市の市花)

↑こちらもバラ

そんなこんなで楽しくガイドツアーも終了!
そしたら子供が
「長いよ
1時間オーバーじゃん」

あ、1時間延長するって海辺で話したでしょ?
子「ボーッとして聞いてなかった
」

ええ~っそしたら途中で『長いよ、まだ?』とか言ってくれればよかったやん





子「だってママが楽しそうだったから言えなかったんだよ
」

す、すまない…

暑かったのにごめんねぇ。うわぁでもありがとう

なんて子だ

せめてグルメを奮発してあげるしか手立てがなかった…

そして鞆の浦とさよならする時がやって来ました。

↑帰り道、いつも長崎でも見かけるけど
福山通運だーっ



おおはしゃぎ\(^o^)/\(^o^)/
だってガイドさんに聞いたけど福山通運て福山市が本社なんだそうで☆
今でも長崎で福山通運のトラック見かける度に、福山市への旅を思い出すのです。
大変だったこと、楽しかった事
自宅から5キロ行けば着くジョイフルに、500キロ以上離れた福山でも行ったこと(子供はご当地グルメより、いつでもどこでも同じ味が落ち着くそうで。だから今回グルメ写真無いでしょう?(笑))。
そして福山で楽しみすぎて出発がおくれ、帰りの高速では真っ暗

ちょっと休憩しよう
⇒サービスエリアが大型化トラックでいっぱい!
わぁートラッキースゴーい\(^o^)/\(^o^)/
片道510キロを越える長距離ドライブ

トラックをトラッキーと呼んだりくだらない話で大爆笑

そのときのBGMはレペゼンフォックスの「Life Goes On」
(子供の趣味)
ぴったりじゃーん(笑)
(歌詞の内容と状況がね
)

スゴイ!なにこの歌とのシンクロ!
とか言いながら、本当に久しぶりの上の子とじっくり話せるチャンスのこの福山旅行、
大事な話(進路とかお悩み相談)は全くせず、バカ話バカり。
Life Goes On、母も好きになったよ

ところが…
ガソリン無くなりそう!

高速のガソリンスタンドって何時まで空いてるっけ!?弱気になるわたし
最悪サービスエリアで車中泊よねー
それでも良いけど
ダメだばーちゃん明日しごとだ!(下の子達を預かってくれてる)

ついたエネオスでは
「24時間営業です
」と言われ、ガソリンスタンドスタッフさんの完璧な神スマイルに癒される


えっ

ガソリンスタンドってこんなに癒しの空間だったっけ

それだけでも大笑い


↑でも遅くなって良かったんじゃない?
夜の関門橋、これが観れたから

〈壇之浦SA〉
この後九州入りして旅行中に日付を越えてしまったから1泊3日になっちゃったね。