樺島の金比羅神社改め「宮地嶽神社」 | 小さな幸せと長崎♡

小さな幸せと長崎♡

長崎市の神社へ全部行こうとするブログです♪
【只今到達率 99.8%】
※ブログにしていない物も含む。

それ以外にも行っています。

たまにほかの市も☆

❀ランニングもしています♪

ノーマークだった金比羅神社です♪
道すがら!?寄ってみます。

〈長崎市 野母崎樺島町〉
↑金「刀」比羅じゃなくて金比羅です!

(長与にもコンピラ神社がありました。)
↑ただの草の写真?

いいえこれでも参道ですウインク

自分でもただの草と思って画像削除するところでした―(^^;)

↑あっ…!

鳥居の柱が逆さまに倒れてる…!
↑その柱の隣には笠木&島木も!
↑こちらには単独で寝ている 笠木&島木

鳥居って立ってる物じゃなかったっけ…ニコニコ!?
↑やっと立ってる!

と思ったら片足!

見えにくいですが右側だけ鳥居の柱が立っています神社

無理もないです。
この地形、環境下(台風が強い)では…。
↑到着するとそこには水盤と…
↑「神社」部だけ残ってる扁額。
↑コンクリート拝殿。
↑内部です。

あれ、
どんなにつらい惨道も、ブログにすると良い思い出照れ流れ星

2025.2.13追記☆
こちらの神社、実は宮地嶽神社でした!
幕をよく見ると宮地嶽神社の神紋の三階松だし。
Google Mapでも「宮地嶽神社」ってちゃんと書いてました(^^;)

鳥居の金比羅神社というのはもっと山奥にあるそうです。しかしこの地域の方によると、もう誰も行かないので参道は荒れてしまって行けないとのことです。
でもどうにかして行きたい。