行こうかなどうしようかな~

迷ったら行くって決めてても毎回悩み虫が出てくるのです

時間が限られていますからね

☆スタートから約2.99km地点

↑長壽寺です。
パンフレットで見たなぁ



境内を

ぐるりと…

↑あ、弁財天さまの…
来て良かったです!


↑それにこういうね、のが好きですからね♪
お寺のホームページにある、
明治天皇の曾祖父 松浦 清公奉納の鳥居がこちらかな!?

↑お庭のようす

↑ご本堂内部には
5代目平戸藩主 松浦 棟(まつらたかし)公や
10代目平戸藩主 松浦 煕
(ひろむ)公などのゆかりの宝物がありました

来て良かった⋆。˚✩

↑木陰と砂のデザインが。


↑松浦家16代当主 松浦 勝(すぐる)公の霊廟(墓所)
藩主と当主は代が違います。
足利幕府の頃って、書いています!
この時代、長崎市では馴染みがなくて…。

↑ご本堂から出口の方向。
ご本堂内は、沢山の歴史的史料があって落ち着きました

そんな休憩を挟み、また走り出します
