
「おさるのジョージ」人形が欲しいと言うのです。
そのまま「おさるのジョージ」と言うのが悔しかったわたしは
(なぜ悔しいのか解りません)
「猿田 丈太郎が欲しいんだ」と言ったらたしなめられました

そこでは買いませんでした。
今回の前半は
普段のわたしがいかにふざけているかを1つご紹介します。

と言うので
わたし「いいの?同じ物があるの?そのお店のは小佐野 丈次郎かもしれんよ
!?

…今普通におさるのジョージって言うと思ったやろ~?
」

自分のボケ?がツボにはまり涙が出るほど笑うわたし

(゜o゜)\(-_-)
※猿田氏も小佐野氏も、おさるのジョージを即席に日本名にしたものです。
(普段のわたしは肥筑方言と関東弁が交ざってます。)
子供「うーうん
なんかふざけたこと言ってくると思ってた(笑)」

手の内を読まれています

わたし独りよがりでして

でも子供を笑わせたいだけなんです。
ハハハって、笑って貰いたいんです。母だけに。
書いていると押し付けがましいのがよーくわかりますが…

こんな事でも、プレゼントを買って貰えるならと快く笑ってくれる子供

子供の友達も丈太郎って言ってくれたそうです٩(ˊᗜˋ*)و
わたしが死ぬ前にも、子や孫を笑わせようとして
「最期まで冴えない冗談言うなよ。」って言われて
あまりのつまらなさに目が潤んだりされたいな。

模写です


東リベ(東京リベンジャーズ)の
一虎(かずとら)です
子供に描いてと頼まれ、寅年の締めくくりのブログに転用

(名前に「虎」と付くから。)

もうわたしの右手の一部です♪

今年も皆さまに楽しませていただきました

辛い時に救われた事もありました。
本当にありがとうございました

来年もよろしくお願いいたします♪
皆さんどんなお正月をお過ごしになるのでしょうか

わたしは栗きんとんをいっぱい食べて約1ヶ月ぶりに神社巡りへ行きたいなぁ♪
では
良いお年をお迎えください╰(*´︶`*)╯

なお
諸事情により年始のご挨拶は差し控えさせていただきます