♨️温泉神社カッコン…↑子供の頃欲しかったんですよね…コレ…今回の温泉(うんぜん)神社にありました↑そこは雲仙地獄のすぐ近く↑1の鳥居は国魂神社って、書いていますね。明治期に「筑紫国魂神社」となった事があるからかな?↑2、3の鳥居3の鳥居の額は「温泉神社」ですよ☆↑お花の形だ❀↑拝殿前の阿形こま犬さん、下のこま犬さんが甘えているようでかわいい( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )↑そして吽形こまさんペアは…↑拝殿横には夫婦柿樹齢200年との事ですが、こんなに細いの↑天地之道理 伝始社…と言うそう。↑庭園の「幸せの泉」には型の石があるそうですがわかりませんでした(^o^;)↑地獄(温泉噴出区域)の方へ歩くと…こちらの鳥居、大雨で流出したそうです。鳥居の柱の根本、なんだか空洞な造りですね!?もし空洞じゃなかったら強度は上がるのかな!?↑流出する前の鳥居左の写真は↑…こちら↑今では台座と異質な石材のこま犬さんが置かれています。↑神社を出ると噴煙の上がる地獄 面白い…地球の活動だなぁ。硫化水素の香りが温泉に来た気持ちを高ぶらせます温泉も気持ち良かったですよ