しめなわ毘沙神社 | 小さな幸せと長崎♡

小さな幸せと長崎♡

長崎市の神社へ全部行こうとするブログです♪
【只今到達率 99.8%】
※ブログにしていない物も含む。

それ以外にも行っています。

たまにほかの市も☆

❀ランニングもしています♪

リベの歌を聴きながら(神社に)行こうよ車

「イヤ。遠いもんえー

リベだよ照れ

「なに(・・;)?」

遠い所リベンジャーズ☆

爆笑おもしろくないもん…笑い泣きビックリマーク
↑と言う事でひとりぼっちの8月8日晴れ

2社ほど行こうと〈長崎市松原町〉へ♪
↑道路沿いの毘沙神社です神社
↑お堂の前に木祠(もくし)!?

献灯台という?
↑あっ、謹賀新年…鏡餅!?

以前テレビでテレビ

「天草ではキリシタンではない証拠にお正月飾りを年中出している」

と聞きました。

うちのご近所さんでも、いつ行ってもしめ縄を飾っているお宅があります。

ただのものぐさなのか、何か理由があるのか…。
↑謹賀新年の内部門松
↑奥のお堂。
↑内部のお仁王さん。

千羽鶴も…。
↑その横。

神社名からして毘沙門天かな(^^)

踏みつけてる…ニコニコアセアセ