佐世保バーガーと眼鏡岩 | 小さな幸せと長崎♡

小さな幸せと長崎♡

長崎市の神社へ全部行こうとするブログです♪
【只今到達率 99.8%】
※ブログにしていない物も含む。

それ以外にも行っています。

たまにほかの市も☆

❀ランニングもしています♪

今回はわくわくアメリカラブラブ
↑長崎県さ、せ、ぼ市ジュースハンバーガー

ログキットという佐世保バーガーのお店でランチナイフとフォーク

おいしーいルンルン

しあわせ~ラブラブ

佐世保が挟まってる~星
ンチュに♪
ロリに♪
ロニアソーセージに…

…というわけではありません!!
(笑)

店内にはアメリカ人と思われるお客さまもいましたアメリカ

さすが米軍基地のまちだなぁ~星
↑佐世保市の下水道の蓋

真ん中に「サセホ」と。

「ホ」なのか「ボ」なのか?

読みは現在「サセボ」ですが本来「サセホ」です。

この界隈は、あまり言葉が濁らないと言われています。

山崎…ヤマサキ
中島…ナカシマ
川崎…は他県でもカワサキですが!

(この件、あんまり調べたことないのでそう言う傾向があると言うことで(^^;))

でも濁音は言いやすいのもありますし、
別地から来た人々は濁って発音したりします。

地名を正式に登録する時
濁るか濁らないか一悶着あったのに
勝手にエライ方が「サセボ」にしちゃったそうです!

その時

「サセホもサセボも『ホボ』同じ」

と言ったとか言わないとか…爆笑

わたしの手持ち資料にそう書いています本

…それでも長崎が「ナガザキ」になることは、ないでしょうけどね!
↑はい☆

目的の眼鏡岩です☆

(崩壊の危機があるそうで、補強工事が行われたそうですf(^^;)

寝ている鬼が、背伸びしてその足で開けた穴などと言う昔話が残っています。

磨崖仏(岩面に彫った仏様など)もいっぱいありました!

(写真は近寄って撮れなくて…良く見えません。)
↑周りに石仏も多かったです(^-^)

普段あまり行かない所は良いな♪

自由な風が吹く(^^)