佐世保の肥前鳥居を求めて☆弾痕の亀山八幡 | 小さな幸せと長崎♡

小さな幸せと長崎♡

長崎市の神社へ全部行こうとするブログです♪
【只今到達率 99.8%】
※ブログにしていない物も含む。

それ以外にも行っています。

たまにほかの市も☆

❀ランニングもしています♪

わたしがなぜ神社へ行くのかと言うと
肥前鳥居を探すためで爆笑

笠木と言われる一番上の横木が特徴の、

「ご当地鳥居」(^^)神社

あと、各部材の継ぎ目など…




今回は長崎県佐世保市
亀山八幡宮肥前鳥居ですカメ神社カメ

花崗岩に見えますがコンクリートです♩*。♬

↑こちらが表かなニコニコ


先ほどの肥前鳥居は脇にありました☆


数年前、初めてネットで肥前鳥居って読んだ時

「なんだろう?
長崎県の一部にも分布する?へぇー探そう!」

となりました(^∇^)

当時ネット環境が携帯電話しかなくて…今みたいにネットでサクッと調べられなかったから
とても気になったんだと思います。

もしサクッとネットで疑問解決していたら、サクッと満足してしまっていただろうな。

そして今と違って、神社は有名所しか行っていなかったと思います。
↑話を戻しまして

亀山八幡宮の参道には

なんと焼夷弾の痕があるんです!ハッ

↑わっ!またあった!

焼夷弾の痕Σ( °o°)!

すご!

まだまだいくつかあるそうです!
の石像…山八幡宮だから、やっぱりですよねチューカメ

竜の子供じゃなくて…龍
↑ことしろぬし神社もありました!

ハトがいっぱいで…

そこで!

亀山幡宮だから

ハト羽撮ってみましたよウインク

さすがに八十(ハト)羽は、撮れないので…てへぺろ
↑拝殿前の鳥居などしし座神社しし座
↑わたしの写真じゃ伝わりにくいですが

すごい装飾で圧倒される拝殿でしたびっくり!
↑そしてこんな通路をくぐり抜け…かに座
↑奥にはいくつかの「末社」と呼ばれる、本社とは別の神様の神社が。
↑そしてまた別の入り口の鳥居から出ました神社
↑裏手には「八幡小橋ニコニコ

亀山八幡宮にちなんだ橋の名前ですね♪


ずっと観たかった亀山八幡宮肥前鳥居神社カメ

観れて良かった♫

でも今は肥前鳥居以外にも「良かった」と思う事がいっぱいです(^∇^)ベル