石垣の里の大山神社 | 小さな幸せと長崎♡

小さな幸せと長崎♡

長崎市の神社へ全部行こうとするブログです♪
【只今到達率 99.4%】
※ブログにしていない物も含む。

それ以外にも行っています。

たまにほかの市も☆

❀ランニングもしています♪

秋だけど暑かったあの日晴れ

保冷バッグに自家製麦茶を入れてジュース

長崎市潮見町(しおみまち)です☆
↑ススキの穂ってこんなに黄色かったっけ…ニコニコ月見
↑わたしの背丈より大きな石垣が本当によく目立ちます!

コンクリートブロックあったっけな???

石垣にうずもれる不思議な感覚を覚える静かな町です。

隠れ里のような…。
↑普通車では行けなかった大山神社です♪

舗装されているけど落ちそうな
急斜面を徒歩で往きました。
オオヤマヅミの神をお祭りしています。
↑ご本殿奥にも祠がありますニコニコ

海の近くの潮見町らしく、海の物と思われる石もありました波
↑祠には「大山祇」…と彫られているように見えました(^-^ゞ
↑🏯こんな高ーい石垣にも圧倒されましたよ~♬

石垣浴されたい方、
大山神社近辺の散策いかがでしょう☆

居らっしゃる…?かな(^^;)