フランスを感じて事代主長崎市 旧外海町(そとめちょう)↑現 長崎市神浦向町(こうのうらむかいまち)神浦川のほとりの事代主(ことしろぬし)神社です(^-^)祭られているのはえびすさん🎣(場所はほぼ河口)↑笠木の廃材の柵からは、笠木の継ぎ目がほぞ組みになっていた事が解ります(凸と凹をはめ込む)普段見えない部分が見えるって、おもしろい↑見上げると新神浦橋↑さらに車で北上すると(ながさきサンセットロード)荒川橋と四谷河内(しやごうち)橋がお出迎え♪(トラスドランガー橋)赤白青と言えば…長崎のイメージからしてオランダをイメージするところですが🇳🇱こちらはフランスのトリコロールのイメージです🇫🇷この貧しかった外海地区を救った「父」、マルク·マリー·ド·ロ神父の出身地にちなんでいるそうです🇫🇷その出身地フランスのヴォスロールと長崎市は姉妹都市です❀(↑写真は文章と関係ありませんこの日のオヤツです)